「源氏物語 千年の謎」の謎 | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮




写真は、昨年春に撮影したご近所のしだれ桜です。



立派な木で、必死に見上げて撮影していたら

通りすがりのおじい様に声をかけられ、

カメラやアングルについて指導が始まって



耳が悪いようで、こちらの話は聴こえないのに

いろいろ指導してくださるものですから、

暴走するおじい様・・なんてことがありました・・^^;



日本を描くとき、必ずでてくるのが桜の木。

この映画でも、何度もでてきました。



「源氏物語 千年の謎」

  

よく宣伝を見かけたし、衣装や舞台セットの

色づかい、華やかさは注目らしい☆



・・ということで、観に行ったのですが

個人的な感想としては、面白くなかったです(´□`。)



面白くない映画を紹介するってどうなの

と思いつつも、そういう視点もいいかなと。



映画には、なにかしら伝えたいこと・意味がある



と思っていて、映画館で寝るとか

途中で飽きるとか、私、ありえないのですが



この映画は、途中からウンザリしてきた

という意味で、ほんと珍しい~~~!笑



要は、プレイボーイの、

大人になっても子供みたいな男の人が

あちこち手をだしていく・・だけの話・・



そもそも、源氏物語はそういう話というから

それしかないのだろうけれど。



衣装は、似合っているなー、粋だなーと

思うところはあったのですが、

もてはやすほどでもないというか・・



現代の私たちに親近感をもたせたかったのか、

登場する女性たちのメイクが、

私たちと変わらない現代の顔なんです。



(室井滋さんだけ、そうじゃなかった気がするのが笑えるところ)




だから、衣装を取ったら、現代の恋愛ドラマ。

昼ドラみたいーー

そんなふうに見えたのは、私だけでしょうか・・^^;



そして、テンポが遅いっっっ汗




豪華キャストのわりに、宣伝のわりに、なぜ・・?

と、こちらがツッコミたくなる謎。

「源氏物語 千年の謎」

生田斗真くんを見たい人向き。



それにしても、中谷美紀さん、

ラベンダーカラーがお似合いでした。



本当は、「ニューイヤーズ・イブ」を

観たかったのですが(ジェシカ・ビールがお目当て) 

先月今月とバタバタとしているうちに、

上映が終わりました。。。ムンク



次は、セクシーなダニエル・クレイグの

「ドラゴン・タトゥーの女」を観たいと話しつつも

スケジュールとにらめっこです。