感トレ♪ 感度を上げて、見えるもの | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



電車に乗っていたとき

彼が話しかけてきました。



彼 : 向かいに座ってる子、永作博美に似てるけど

    なんか着てるものを変えたらもっとよくなる気が

    するんだけど、あれはどうなん?



も : あー、夏タイプだけど着ているものが

    ぜんぶ秋タイプだからしんどそうに見えてるよね。

    老けて見える。


    シルバーのキラッとしたアクセサリーをつけて、

    グレーとかうすいピンクとか着ればキレイに見える。

    

    髪は、あんまり茶色くしなくていいねん。

    肌の色が黄色く見えてるよね。



彼 : なんか、わかった気がする。。。

    もったいないなぁ・・永作博美やのに。



も : うんー、キレイになるよね。

    なんか、言ってあげたい(´_`。)

    まぁ、好みとか、どういうふうに

    なりたいのかあるしね~



聞かれないと

いちいち、口にしません^^;



本当に正確なことや詳しいことは

パーソナルカラー診断をしてからでないと

わからないです。



見てわかる部分は

経験からわかること。

見て、違和感を感じる。

その理由がわかる。

それだけのことですが、よくあります。



百貨店で、マフラーを手にして

買おうかどうしようか

迷っている人が目の前にいて、



“その色、やめたほうがいいですよ。

 ほら、お顔に影が出てる”汗



って、言ってあげたいけれど

言えないこともあれば^^;



逆に、鏡の前で吟味する奥さんに、

旦那さんが

「これより、こっちがいいでしょう」

と、意見しているのをのぞいてみると、、、



パーソナルカラーの視点から見て、

奥さんに似合っている色を

お勧めしていた旦那さん。



わぁ、、旦那さん、鋭い~~

奥さんのこと、

よくわかってるなぁと感心したり笑



40代、50代(?)くらいで

ごく普通のカジュアルスタイルでしたが

よく見ると、身につけている一つ一つが

シンプルかつお洒落な旦那さんでしたハート



こういう感じで、

視界に入ってきたり

見極めたり、感じたりするうえ、



好きなことというか、習慣で

姿勢とか、筋肉、骨の動き

つねに気を張りながら暮らしていて、

相手がいれば会話をするので



休日の外出は、密かな

内面磨き、外見磨き、

感性磨き、社会勉強・・

と、感度を鍛えている気がします^^;



まぁ、日常シーンから気づきを

ポコポコと見出しているだけですが~



筋トレならぬ、感トレ、、、

これがまた

発見があって、面白いんです♪♪