私事で恐縮ですが、、、結婚します。
「もうしたんですか?」と、聞いてくださる人も
いらっしゃったのですが
いろいろな事情で一時延期。
再び進み出したものの、なんとなく
軽率に公にすることに抵抗を持ってしまい、
今に至りました。
そんなわけで、挙式までわずか数日・・・
ここ数週間は怒涛のスケジュールで、
頭のなかはパンパンです^^;
プロのいいなりになって(?)流されていれば
もうすこし楽だろうなと思うのですが、
性格的にそうはいかないため、
ひとつひとつ取り組んでいると、ほんと大変。。。
一個人のウェディングの模様など
お伝えする必要ないか・・とも思います。
でも、非日常のイベントをつくり上げる実体験を通じて、
これから迎える人へ参考としてお伝えできることも
数多くあるなぁと思います。
今年はバイオリズム的に、
自分のこれまでを振り返り、見つめ直す年
と、教えていただいていた私ですが
準備のなかで与えられるひとつひとつの課題が、
いつのまにか気がつけば
これまでの自分を振り返る作業となっていました。
これは、思いもよらぬことでした・・・(!)
“自分らしいウェディング”を思うがゆえ
そうだったのかな、、、
似合うもの、私らしいイメージを再確認、再発見した
エキサイティングな体験でもありました。
そして、それには各分野のプロフェッショナルの
アイデアやお力があってこそ(!)
自分らしい形へと導いていただいたように思います![]()
ウェディングって、
各分野のプロフェッショナルの集合体で
できている、、、まさに、その集大成。
私の細かな意見の多くを汲み取り
いつも快く対応してくださった担当の方々。
衣装が最終的に決まったのは、つい先々週のこと。
ヘアメイクや小物はギリギリまで
相談や変更をお願いし、落ち着いたのは4日ほど前^^;
BGMは、使いたい曲を探し出しすぎて
ぜんぶどうにかして詰め込もうとしているうち
彼にも呆れられ、3日ほど前にようやく決まりました。
(・・決めねばならぬリミットが迫っていたというわけです。
ユーチューブやアイチューンを連日、開きまくっていました~~)
各担当の方とのメールのやりとりもかなり増え、
だんだん寝不足にもなり
そんなこのごろですが、それもあとすこし。
あくまで一例にすぎませんが、
準備の模様、選択の理由、プロの方との話など
これから少しずつ書いてみようかな、、、
もはやすべて
無事に終えてからとなりそうですが・・・
:
:
:
カラー&ファッションコンサルは、
9月後半、10月後半を受付中です!
