エムアイカード、不便じゃない? | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



梅田での買い物は、阪急、阪神、大丸の

3つの百貨店でだいたい済みます。



新しくできた伊勢丹で買い物することは

これまでお試し的に食料品くらいしか

なかったのですが



母の靴を探していて、希望のものを見つけたので

購入することに。



今回みたいに、3つの百貨店で見つからなくて

伊勢丹で見つかる場合を考えて

エムアイカードを作ることに。



受付窓口へ行って話を聞くと、

阪急阪神ペルソナカード、大丸カードとは

ずいぶんちがうシステムであることを初めて知りました。




●お会計時にカード提示で現金払いができない(らしい)



現金払いしたければ、会計時は一旦クレジット払いで済ませ

そのあと地下2階のカウンターへ行って

入金の手続きをするのだとか。(めんどうくさい)



阪急、阪神、大丸はカード提示で

現金払いができます。




●現金払いの場合、お買い物金額が累積されない(らしい)



現金払いでも累積はされるような説明を

受けた気がするのですが、カードを作って

実際に利用したら、会計時にそう言われました。

(カードをもつ意味、あまりない)



ペルソナカード、大丸カードは累積されます。




●単品3000円以上の商品じゃないと優待対象にならない(らしい)

  セール品は3000円以上でも優待なし



阪急、阪神は単品1000円以上なので、かなりちがう。

ストッキング購入はぜったい伊勢丹でしない。



セール品については、阪急、阪神は

3パーセントの優待があります。




●振り込みしに行く場合もある(らしい)




という感じで、梅田の3百貨店では

聞いたことがないような話でびっくり汗



途中、何度も、「それってどうなの?」

と思いながら、家族で誰か一人だけ

持っていればいいかと作りましたが、



「こういうシステムのメリットは何なんですか?」

と、最後に質問してしまいました。



それに対して、

「いろいろ実現化していない」

ということでした(´_`。)



こんなシステム、大阪で受け入れられるの(?!)

と思ったのですが、、、

受け入れられているのでしょうか?



ぜんぶクレジット払いにすれば問題ないのかな、、、

私が聞いた話、まちがってる(?)



何らかのメリットがあるという方、

教えていただきたいです(!!)



伊勢丹で買い物は極力しない。

と、作ったその日から思ったのでした^^;