ハッピーを掴む努力♪ | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮




ここ最近の私が考えていたこと、それは

“建設的な会話と、賢い選択”



そんな自分にしっくりきたキーワードは



チャレンジ

望み

困ること、苦しいことはあってしかるべき

成長

立ち向かう




考えてみれば、これまでの私の人生パターンは

手が届きそうで届かない、

自分にとっての“大切なもの”を手にするためなら



努力を惜しまない、踏ん張る

ムリでも最後までがんばる



これに尽きる気がします。



瞬発力が求められる短距離走は苦手ですが

粘りづよさの長距離走は得意☆



いつも学年の2位あたりを争っていました。

1位でないところが私っぽいなぁと思うところ^^;



中学受験、大学受験

定期考査の英語は100点

学年300人中の上位5人が行ける留学

作文が認められて朗読録音など、



ラクラクできたのではなく、

ひたすらの努力によるものでした汗



努力を周りにアピールしないので

傍から見れば、“苦労してなさそう”

本当の理解者は、ずっと見てきた家族だけかも。



楽なほうを選んだり、守りに入ってしまえば

苦しいこと、嫌なことを

もっと避けてこられたかもしれません。



ハードルを上げ

チャレンジを選んでしまうのは

かんたんに言えば、“向上心”



努力を惜しまない、踏ん張る

ムリでも最後までがんばる



不器用だからしんどいけれど

そのぶん確かなものが返ってくるのと、

そのたびに一回り成長できることが

私は心地いいのでしょう。



このところ、守りに入って

手に入れたいものに自ら背を向ける選択を

することに、とても納得できずにいましたが



自分の人生パターンに気づいて

その理由がわかった気がします。



努力を重ねる前から試合放棄するパターンが

自分にはナイから、こんなに抵抗反応して

ストレスになるのですね~(´_`。)



ムリかもしれなくても、やってみる。

望みを追求し、定めて

ハッピーを掴みに行く努力を惜しまないきらきら!!



きっと、またひとつ賢く、一回り大きく

豊かな人になっていく。

いくつになっても自分づくり、自己成長flower1



これだ!というものに出会ったら

喜んでチャレンジしない手はないですよ~

手に入れる努力、掴みに行く努力を!!