松井冬子さん@トップランナー | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@兵庫県西宮市



先日の「トップランナー」ゲストは

日本画家 松井冬子さんでした。



松井冬子さんといえば、

怪談系、暴力的、攻撃的な作品と、



非の打ちどころのない

超美人な松井さんご自身(!)



「ヴォーグ・ニッポン」の

ウィメン・オブ・ザ・イヤーに選ばれたり、



その持っておられるバランスが衝撃的で

松井さんを知って五年くらい(?)

ムズカシイ魅力を感じていました・・・ハート



理解できたような、いや・・・

これからもずっとできないんじゃないか



こういうムズカシイ魅力の女性、私はマルグリット・デュラス以来です~^^;



お話の中で何度も出てきた、

“社会規範” という言葉。



ウェディングドレスはうす気味悪いもの

内臓は私にとって美しいもの



など印象に残った言葉、多数。

その中の一つ・・・



植えつけられている文化と、自分がリアルに感じていることは違う



思い込み、社会規範の中であたりまえに

生きていることをちょっと考えました。。。



私が思い浮かんだのは、

ニュートラルという言葉



植えつけられたものの見方がある中で

いかに自分の感覚を保てるか、養えるか



ニュートラルでいられるか。



社会に対して力が入りすぎ

って言われたことが、私ありますえへへ…



力を抜けば、ブワッとよりよい方向へ

向かっていけるものかもしれないです。

けれど、これがムズカシイ。




松井冬子さん、

発売中のヴォーグニッポンに登場

しておられるようですよハート



http://matsuifuyuko.com/





力を抜く・・・脱力といえば、松原さん☆



先日の講演会

この方のブログで動画を拝見しました! (こちら→ 



生で聴いてみたかったです~ (´_`。)