美園環希です✨


「フトマニ」をご存知ですか?

読み方は同じでも「太占」とは違います。

フトマニは、ヲシテによって書かれた古文書で、128首の和歌で構成されています。

ヲシテは、48文字で構成されています。

このような文字です。

分かりやすく説明すると、

128首のフトマニは、ヲシテ原文の和歌で書かれ、それぞれ、ヲシテ3文字で表現されます。


皆さんも目にしたことがあるかもしれません。フトマニ図と呼ばれる図があります。

ヲシテ3文字の基本原型は、フトマニ図から導かれる、8元素と32神からなります。



…言葉で説明するのは難しいですね。

て、このフトマニ、実は占いなのです。

数年前に知り、興味を持って勉強してまいりました。確かに、こたえを導きだすことができる占いです。とはいえ、なかなか難解です。


和歌の内容が、同じヲシテで書かれた「ホツマツタヱ」に基づいたものが多いため、こちらも読み解いていく必要があります。


これまでの学びの師のご紹介で、ホツマツタヱの師ともご縁ができましたので、更に研鑽を積みたいと思います✨


こちらのブログでも時々、書いていきたいと思います✨