美園環希ですクローバー 

タロットカードを学んでいく上で、カードの意味を頭や身体に入れていく(暗記する…ではなく)のが、最初は大変だと思われるかも知れません。

大アルカナから学ばれるのが一般的でしょう。
1枚ずつの「正位置と逆位置」をそれぞれ記憶していくのは、結構大変です。

そのカードの基本的な「象徴」を頭や身体に入れていった方が良いですね。
例えば、愚者だったら…自由気まま、風変わり、型にはまらない…とか。
逆位置は、それが、行き過ぎたり足りなかったりするイメージです。