先日、「世界占いの日」には、東叡山寛永寺と警視庁の見学に行きました。
寛永寺は、徳川幕府安泰と万民の平安を祈願するため、比叡山延暦寺に習い、江戸城の鬼門にあたる上野に天海僧正が開いた徳川家ゆかりのお寺です。
御本尊:薬師如来。
徳川将軍御霊廟を参拝し、ご住職さまのご講話を拝聴いたしました
撮影禁止ということで、御霊廟のお写真はありませんが、
青銅としっかり組まれた石で建ててあり、震災にもびくともしなかったそうです。
写真は常憲院殿(五代綱吉公)勅額門
先日、「世界占いの日」には、東叡山寛永寺と警視庁の見学に行きました。
寛永寺は、徳川幕府安泰と万民の平安を祈願するため、比叡山延暦寺に習い、江戸城の鬼門にあたる上野に天海僧正が開いた徳川家ゆかりのお寺です。
御本尊:薬師如来。
徳川将軍御霊廟を参拝し、ご住職さまのご講話を拝聴いたしました
撮影禁止ということで、御霊廟のお写真はありませんが、
青銅としっかり組まれた石で建ててあり、震災にもびくともしなかったそうです。
写真は常憲院殿(五代綱吉公)勅額門