なーんか、気が滅入って頭が痛い。いや、頭が痛いから気が滅入るのか。
家でゴロゴロしていても余計疲れそうなので、思い切って何処かに行って見ることにしました。
とは言っても、どこも行くアテなし。
ならば、行き先を決めない列車の旅をしようということで!
静岡駅でSuicaで入場。
こういう時Suicaっていいですよね。
行き先を決めなくていいので。
iPadも携帯もバッグも持たない手ぶらの旅。
その時の風に流されて行くことにします。
ということで、上り電車へ。
甲府行きの特急ふじかわもいましたので、甲府まで行こうかとも思ったのですが、今回はまっすぐ行くことに。
沼津に近づくと、車掌が口頭でアナウンス。乗り換えのご案内に「御殿場経由の国府津行き」があったので、御殿場線の旅もいいかなと思っていたのですが、これまたまっすぐ行くことに。
そして、次の三島でいったん下車。
Toicaのエリアは函南までですから、ここで降りてみようかと。
もっとも、乗り越しても精算機を通せばいいんですが。
駅前の日本料理の店へ。
うな重もありますけど、なんと2,800円。
いくらなんでもちょっと手が出ません。
ですので「地魚の刺身定食」に。
お値段も千円でリーズナブル。
小生の場合、大抵店に入る前に何を食べるか決めておいて、水を持ってきてくれた時に注文します。
おかげですぐ前に入ったご夫婦より先に出てきました(笑)
段取りが良かったので20分後の次の熱海行き電車に乗れました。
熱海で乗り換え。
始発ですが、行楽帰りに人が多いようで、席はほぼいっぱいでした。
さて、どこで降りようかと思ったんですが、決まらず。
国府津駅で特急の待ち合わせがあり、4分停車ということなのでその間にトイレへ行ってこようとホームへ。
ところが、トイレが遠い遠い…(汗)
ようやくたどり着いて、用を済ませホームに戻ると、電車は赤いテールランプを残しホームを走り去ってゆきました。
仕方ないので次の電車へ。
いや、ここで御殿場線に乗って…とも思ったのですが、前に行くことにしました。
次の電車に乗って平塚までいくと、今度は湘南新宿ラインの特別快速の待ち合わせ。
それじゃぁ、ということで乗り換えて見ました。
思いの外空いていて、ボックス席をゲット。
大きな窓を真夏の風景がビュンビュン流れて行きます。
湘南新宿ラインというと、以前からどこを通って大崎駅に行ってるんだろうと疑問に思っていました。
そんなら、この機会に見に行こうということで、行き先は大崎になりました。
今まで、横須賀線には乗ったことがなく、鶴見から先は初めて見る風景になります。
元の鶴見の操車場はだいぶ縮小されて、再開発用地になっているようです。
それでも、引き込み線が多数あり青い機関車が結構な数止まっていました。
そして武蔵小杉へ。
この辺りは新幹線でもよく通っていますので、いくみているふうけいですが、在来線でみるとまた違います。
多摩川を渡って東京都へ。
ああ、ここまできちゃったか…
と思ったんですが、目的地のない旅の醍醐味でもあります。
新幹線の高架下を走って行くうちに、次第に電車のスピードが落ちてきました。
しばらくすると、右の方に電車がそれて行きます。
そして下りのループ状の線路へ。
そう。これが湘南新宿ラインの謎のルートです。
半円状のループを抜けるとそこは大崎駅でした。
謎が解けたところで下車。
改札を出て、帰りの電車の時間をみると、なんと小田原行きがすぐくるではないか!
すかさず改札に入り、小田原行きに乗りました。
席はもうなく、立ち席で早速先ほどのおさらい。
小気味良くかっ飛ばして行きます。
東海道線が左に現れ、抜きつ抜かれつのデッドヒートが続きます。
横浜駅の手前で完全に抜き去りました。しかし、この先同じ東海道線を走るわけで、どっちが先かな?と思いました。
特に待ち合わせることもなく、発車。
ボックスシートに収まり、前には2~3歳くらいの男の子を連れた親子連れが乗ってきました。
しばらくは男の子も何やら会話していましたが、気づくと気持ち良さそうに寝息を立てていました。
特別快速なので、いくつか駅を通過しながら東海道を西へかっ飛ばします。
あっという間に小田原。大崎からは70分ほどでした。
いったん改札を出て、静岡までの切符を購入。
ちくわなんかをお土産を買って行こうかなとも思ったのですが、こう暑いと食品を持って歩くのには抵抗があります。
15分待って熱海行きがきました。
どうやら先ほど横浜駅の手前でデッドヒートを繰り広げた電車のようです。
根府川や湯河原の海はすっかり夕方の色彩に変わっていました。
熱海で今度は島田行きにスイッチ。
電車が正面のホームに止まっているのですが、10両の電車が3両の電車に接続ということで、乗り換え客が殺到します。
何とか座席をゲット。あとは静岡までボーッとしていればOKです。
そんな感じで静岡駅着。
パルシェで夕食の材料を買って帰宅しました。
こんな、大きいような小さな旅もなかなか楽しいものです。