想像力がないと読めない絵文字ランキング
想像力があっても読めません 「記録や意思伝達のために用いられる絵画的表現(デジタル大辞泉より)」を意..........≪続きを読む≫
「ぬす」はさすがにわかりませんね。
説明されても理解できませんから。ここに出てくるってことはある程度使われてるってことだろうから、使っている人はそこそこいるんだろうけど、本当にいみわかってつかってるのかなぁ。
「尖」耄碌気味の都知事が一発大ヒットを放ってくれたおかげで、今やパンダにつけたい名前として人気急上昇中の「尖」。垂れ目カップルのキスシーンだそうですが、そう言われてみれば何となくそんな風にも見えます。
とは言え、どういう文脈で使うのだろうかという疑問が湧いてきます。
電車でチューしてたカップルがたまたまたれ目同士だった場合とか?
そういえばパンダも垂れ目に見えますよね。
これからは嫌中派の皆さんにも愛されるかもしれません。
昔わからなかったのは、「ノシ」ですね。
これって手を降ってバイバイという意味だけど、最初の頃わかりませんでした。
意味がわかってからわざと平仮名で「のし」なんて打ってましたけど。