JR東日本が東京駅で今月いっぱいまでの予定で
JR×AR(ジェイアールエイアール)の情報配信実験をやってます。
http://www.jrar.jp/
iOSやandroidのアプリをダウンロードすれば楽しめます。
東京駅は何度か訪れているのですが、試している暇がなく、終了ギリギリの今回ようやく試してみることができました。
さて、アプリをこのようにダウンロードしておきまして
ARのアイコンをクリックすると
マーカーのスキャン画面になります
でもって、駅の壁にあるマーカーをスキャン画面の枠に合わせると
まぁ、こんな感じで現在地が表示されたり、グランスタ辺りに行くとショップ情報のポータル画面に飛びます。
東京駅は南にいるのか、北にいるのかが分かればそれほど迷いやすくないとは思うのですが、
こうやって出てくれると、改めて「ああ、こうなっていたんだ」と思うんですよね。
ただ、マーカーが案外目立たず、「探すとないけど、ふとした時に見つける。」という感じです。
その点は改良した方がいいでしょうね。接写でなくてもいいはずなので案内看板にマーカーをつけるなどの工夫をした方がいいような気がしました。
興味のある方は早いうちにどうぞ。