東京大学地震研究所の平田直教授のチームが発表した衝撃的な数値が、読売新聞の見出しに躍ってからわずか5..........≪続きを読む≫
相当やばいことになりそうなのには間違いないですね。
でまぁ、やばいことになると想定したくなくなるのが人の常ですよね。
でもって、その通りのことが起こってしまうと「想定外だった」ということになってしまいます。
これだけ文明と交通が発達してから富士山は大噴火を起こしたことはないわけですから、
噴火が起こったらどうなるかはまだまだ分からないですね。
ここで書かれていることだけではないかも知れません。
たとえば火山灰の影響で水道も使えなくなるとか....。
正直、考えたくないですね。
でも、やっぱり備えなくてはなりません。