第1回 静岡おまちバル | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

静岡おまちバルに行ってきました。

ご存じでない方はそもそも「おまちバルってなんだわさ?」と思われるかも知れません。
これはチケット1枚で、参加しているお店自慢の1ドリンク・1フードが楽しめるイベント。
チケットは5枚綴りで前売り3,500円、当日券が4,000円です。

i月の上旬に予約しておきましたので難なく入手出来ましたが、比較的早いうちに完売となったようです。

そして、今日が開催当日。
TwitterやFoursquareで情報を集めつついくことにしました。

お昼頃から情報収集に当たっていたのですが、どうも早めに行かないとまずいような印象でしたので、早回りすることにしました。


■1件目 西洋食堂PaPa

画像

実はPaPaさんは行きつけの店で、お店の方とも顔なじみ。
おまちバルを勧められたのもこのお店に行った時でした。

画像

PaPaさん名物のニョッキの他に蒲原の「ゆで落花生」がサービスされていました。

地元の方も隠れた蒲原名物をPRするために店内で案内に回っていました。
その昔、蒲原海岸の砂地で落花生が栽培され、海の水を使って茹でたのが起こりだとか。
富士、富士宮、新富士駅などのKIOSKで売っているそうです。

画像

こんな感じで豊富に用意されています。
セルフサービスでした。
柔らかく茹でられていてほんのり塩味でした。

画像

メインはゴルゴンゾーラのクリームソース&チーズニョッキでした。


■2件目 Restaurant PEPIN

画像

一度行ってみたかったRestaurant PEPINですが、この機会で実現しました。

画像

女性を中心に大人気。常に順番待ちがいる状態でした。
小生は幸い待たずに席をゲット出来ました。

画像

田舎風豆と豚肉の煮込みフォカッチャ添えとそば粉のガレットからのチョイス。

田舎風豆と豚肉の煮込みフォカッチャ添えをオーダーしました。
少しカレー風味がしてスパイシーでした。


■3件目 屋根裏酒場 ヌーベルヴァイブ

画像

こちらはまったく初めてのお店。
七間町のワシントンホテル正面にあるビルの3階です。

外から見ると飴色の照明がいい感じ♪

おまちバルのいいところは今まで縁のなかったようなお店にふらっと立ち寄ることができることでしょう。

画像

若干入口がわかりにくくて戸惑いましたが入ってみることに。


画像

大人の隠れ家的な雰囲気です。

座席には少々余裕があり、お店の方は少し期待はずれだった様子でしたが、
客の立場からすればゆったり落ち着けます。
順番待ちの人がいるとなかなか落ち着いて食事出来ませんからね。


画像

こちらの一品は鶏の竜田揚げバルサミコソース。
黒酢の竜田揚げはよく見ますが、バルサミコはあまりなかった気がします。

こちらもバルサミコ独特の香りが効いていました。
もうちょっと温かければさらに良かったと思います。


■4件目 花櫻

画像

4件目も初めてのお店。

画像

高タンパク、低糖質が看板だそうで、小生に撮っては有り難いメニュー。
だからこの店を選んだんですけどね。

先ほどと打って変わってアンティークな和風帳の雰囲気。
がらっと変わった雰囲気を楽しめるってのもいいことですね。


■5件目 そば半呉服町店

画像

ラストは蕎麦にすることにしました。

当初はバーを考えていたのですが、少しピッチが速すぎますので
ソフトドリンクでもいける蕎麦をチョイス。

画像

しかし、全然そば屋のイメージがないんですよね。
どう見てもバーのような。

画像

しかし、出てきた蕎麦は本格的でした。
ツルッとしてて腰がある。いい蕎麦です。

本当は温かい蕎麦の方が食べたかったんだけど、まぁいいか。

画像

生バンド演奏もあるそうなんですが、準備はしているけど始まる様子もなく。
さすがに蕎麦一杯で長々粘るわけにも行かず退散しました。

ちょっと残念でした。


☆抽選会

画像

5枚使用したあとチケットの半券を呉服町ミライエの2階に持っていくと抽選がで来ます。

画像

ガラガラを一回回すと赤玉がひとつ出てきて、い・ろ・は・すをゲット。

画像

ということで、3時間ほど楽しんできました。

できれば仲間と来た方が楽しかったかなという印象です。
次回チャンスがあればその時は是非誰かと一緒に。