知らずに泊まっていたアパヴィラホテル | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

京のホテル、予約に満室と回答 アパ耐震偽装で使用禁止勧告前から
2月3日10時27分配信 京都新聞

 京都市下京区の「アパヴィラホテル京都駅前」と「アパホテル京都駅堀川通」の耐震強度偽装問題で、ホテルを経営するアパグループ(本社・東京都港区)が京都市からホテルの使用禁止勧告を受ける前に、市内の4カ所のホテルの2、3月の予約申し込みに対し「満室」と回答する措置を取っていたことが2日分かった。
 ホテルの関係者によると、市が両ホテルに対し使用禁止勧告した1月25日の約1週間前から市内4カ所のホテルの予約申し込みに対しては「満室」と回答するよう指示を出していた、という。そのうえで、すでに予約を受け付けていた客は、偽装がない京都市内の2つのホテルに振り分けたとしている。
 これに対しアパグループは、「1月24日夕方に市から『25日に使用禁止を勧告する』という旨の連絡があり、この時点で電話とインターネットの宿泊予約をすべて『満席』と回答するように指示した」と説明している。
 また、関係者によると偽装の発覚した両ホテルでは宿泊客から「隣室の音がうるさい」と苦情が頻繁に寄せられていたという。市が1日に行った立ち入り検査で、柱と梁(はり)を補強する「筋交い」を減らして客室スペースを確保していたことが判明しており、こうした偽装も影響したものとみられている。


画像


アパヴィラホテル京都駅前に泊まってのは1月13日の夜だから、その10日後に発覚と言うことになる。
それにしても危なかったですね。

予約したのは昨年12月で、その時は余裕でとれましたけどね。
京王プレッソインも使っていて、偽装物件はうまいことスルーしてましたけど、今回は見事ビンゴしてしまいました。
地震が来ればどうなっていたか。うちじゃ家具を固定したりしてますけど、出掛けた時地震が来てぺしゃんこになったらアウトですもんね。

アパヴィラホテルの感想、そんなに隣室の騒音がうるさいとは感じなかったなぁ。
もっとうるさいホテルなんかいっぱいあるし。部屋のロックもICカードキーだし、エレベーターにモニターが付いていたりして、値段の割には少々ゴージャスかなとは思いました。
まぁ、その分壁の裏で手を抜いていた訳で、見た目だけでホテルを選んじゃダメだとつくづく感じました。

まぁ、建物の設計・施工まで調べられませんけどね。
逆に言えば、建築関係の方にはそれだけきちんとやっていただかないと。