大道芸ワールドカップin静岡2011 最終日 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

いよいよ最終日を迎えた大道芸ワールドカップin静岡2011。

午前中は生憎の雨天でした。
残念ながら演技中止になるポイントも出ていました。

画像




●ミラ ロージロ(メイン広場1)


画像


ワールドカップにエントリーしている
ロシアの麗しき女性ジャグラー。

多数のリングを同時に操る高い技術の持ち主、
ボールは少しミスが目立ちました。

今日はストリート系のパフォーマーにも多数出会いました。

画像

駿府公園でMr.ゴールドと出会いました。
ANAのゴールドジェットはなかなか観られないんですけどね。

画像

白いサラリーマンが歩いてきました。

画像

が、まったく愛想もなく通過。
こちらはシバ(日本)です。

呉服町通りを駅に向かって歩いて行くとパオパオ堂を捕捉!

画像


でもよく見てみると...

な、なんとunpaがコンダクターに!
画像


夢のコラボが実現!これがストリートパフォーマーの醍醐味です。



●モノ・ジャグリングショー タック(札の辻)

市役所前でバタフライ(ロシア)のパフォーマンスを観ようとしていたのですが、
パフォーマーと連絡が取れず、突然中止になってしまいました。

急遽札の辻に移動してモノ・ジャグリングショー タックの演技を観ました。

画像


初めてみますが、ボーリングの球、ボール、便所掃除のスッポンを同時に回すなど、
難度の高いジャグリングにびっくり。

家族を大事にするようなトークも好感が持てました。

「来年21回目にまたお会いしましょう」と言うトークで札の辻の大トリは幕を下ろしました。