大道芸ワールドカップin静岡2005 午前の部 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

今年も大道芸がやってきた!
初日の今日早速出陣。
(括弧内はポイント名)

●BARTO(青葉B5)
毎度おなじみのバート。今年もやってきた。
ハンガーくぐり、手袋風船は健在。
クライマックスの綱渡りも快調。
ハプニングはなかったものの、
初回とあってか観客の方が若干硬かった感じ。

●ヨーヘンシェル(札の辻)
一番の檜舞台とも言うべき札の辻ポイント。
久々のヨーヘンシェル登場とあって、12;30の回へ。
芸術性と技術には定評があるヨーヘンシェルだが
今回ばかりは期待はずれ。
コマを落としたり、ミスが目立った。
極めつけはラストで使った道具が転倒。危うく観客にぶつかりそうだった。
まったく閉まりの悪いパフォーマンスになってしまった。

ダメじゃん小出 (青葉小学校)
とにかくウケまくって、ツボにはまり、笑いすぎて腹が痛いくらい。
つまらない小ネタを絶妙のタイミングで出してくるスタイルは
年々磨きがかかり、完成の域に達している。

新グッズ お座りシート
去年買おうとして買えなかったお座りシート。
去年のものはまな板状だったけど、今年のものは浮き輪状?だ。
公式ガイドブックにも去年のもののイラストが載っているのでここでご紹介。

おもて
▲おもて
うら
▲うら

座り心地は、最初違和感があるものの慣れてしまえばまずまず。空気の層があるので地面の冷たさも伝わりにくい(裏面の写真参照)。
この形状だと痔ヌシさんも安心かもね。

1個300円。大道芸ストアで夕方も売っていたので在庫は案外豊富なようだ。
但し、土日に行かれる方は早めの確保をオススメします。

■大道芸ワールドカップ公式サイト
http://www.daidogei.com/