効果的な話し方とは ~Rcafeしずおか フリーアナウンサー神谷幸恵さんの話し方講座 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

昨夜(9月30日)は静岡県の司法書士の団体が開催しているRcafeしずおかに参加してきました。


9月3日に、司法書士会の公開講座に参加しましたが、その懇親会でもお会いした、静岡エフエム放送(K-MIX)のパーソナリティー神谷幸恵さんの話し方講座ということで、こちらにも参加することにしました。


普段あまり気にしない話し方ですが、簡単なようで見逃してしまいがちなことを意識することで大きく変わることが分かりました。


聞き取りやすく話すには滑舌を良くする必要がありますが、奥歯を噛みしめたままトレーニングすると口を動かすことに集中できるので効果が上がりやすいとのこと。

実際にやってみると確かに口の周りの動きに注意が向くことが分かります。


また、「が」「ぎ」「ぐ」「げ」「ご」は鼻濁音、つまり鼻に抜ける発音をした方が優しい印象を与えるということも案外見落とされがちです。


そして、母音を意識した話し方と子音を意識した話し方のというのも面白い発見でした。

母音を意識した話し方では優しい印象、子音を意識した話し方はインパクトを与える話し方になります。


伝わる話し方としては

★周りを見渡す 

伝える対象を把握して相手に伝わる声の大きさで話す


★笑う 

リラックスすることで、頭の回転や滑舌がよくなる  


★具体的に話す 

視覚、聴覚、味覚に訴える


★相手の反応を見る 

といった点を意識すべきとのことでした。


とはいえこのとき のような場面では、話すこと自体で精一杯になってしまうもの。少しのことでは動じないような"人間の幅"も広げないといけないなと思いました。


非常に有意義な講座で、懇親会でも大いに話が盛り上がって非常に楽しい週末の夜になりました。



◆Office LAULA 神谷幸恵 Official Site   

http://www.kamiyayukie.com/