iPhone OS 3.0がリリースされました。
今回の新OSは、iPhoneは元より、iPodTouchでも1,200円を払えばアップグレードできますので、早速ダウンロードしてみました。
いちばん有り難い新機能はコピー&ペーストなのですが、他にもbluetoothの封印が解かれて使えるようになりました。
もともとiPod Touchにはbluetoothのチップが搭載されているという記事があちこちに出回っていましたので、やはり!というのが感想ですね。
さてさて、そうなると試してみたくなるってモンです。
まずはSkypeなどで使っているBluetoothヘッドセット、サンワサプライのMM-BTMH1でペアリングに挑戦。
ダメでした。 多分スタックの問題でしょうね。
Bluetoothのスタックってワケわかんないから興味のある方は調べてみて下さい。
とにかくこいつはNGでした。
次。
PCにつけてるUSBドングルでやってみました。
こちらはPCの方は反応するのですが、iPod側が全く反応しません。
コイツもNG。
はい、次。
以前買ったSONYのオーディオアダプターHWS-BTA2W。
ラジオにノイズが入るのであまり使っていませんでした。しかし、コイツならいける可能性大。
ペアリングしてみると。出てきました。
デバイス名「HWS-BTA2W」をクリックするとパスコードを要求されるので、説明書どおりに入力すればOK。
Bluetoothのロゴが表示されて、アダプターを接続したコンポから音が出るようになりました。
しかし、Bluetoothの特性で、遅れたり、音が途切れたりは若干あります。
Bluetooth接続中は接続先のデバイス名が表示されます。
iPod Touchでの音量設定はできない模様です。
また、無線LANでYoutubeをやろうとすると、ほとんど使い物にならないくらい途切れます。
似たような周波数を使っているので干渉するんですかね。
改良の余地もありそうですし、使える機器の情報が提供されていないようなので、慌ててBluetooth機器を買うともしかすると無駄な投資になってしまうかもしれません。
また、Bluetoothは電波を出すので航空機内では使えません。
なので、気長に情報を探しつつやるのがいいんじゃないかと思います。