たべある記 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。


合羽橋 から浅草寺。

ところどころで美味しい香りに誘惑されながら、ぶらりと歩きました。


ロック座 前を通り、雷門へ。雷門の大提灯を見るのは一年ぶり。

その前にも何回か来たことがあるけど、いちばん思い出に残っているのは、5年前、大学時代の友人と来た時のこと。男3、女2名の計5人。桜が綺麗な時期で春物のコートを片手に仲見世で食べ歩きをしました。


浅草寺を参拝。何を血迷ったか二礼二拍手一礼をしそうになる。

おみくじを引いたら、噂通りの「凶」。浅草寺は「凶」がやたら多いらしいのです。


再び仲見世 へ。「賀正」の飾り付けもあってすっかり師走の雰囲気。

5年前のあの時は食事したばかりで僕はほとんど食べなかったんですけど、今日はお腹が空いてるから、ちょっといただくことに。


おせんべいはまだほんのり温かい。それでもって最高のパリパリ感。

醤油もほどよくしみて、醤油との相性も抜群。あげまんじゅうを食べようと思ったけど、どこも人が多いから、甘酒に。

ちょっと寒い夕暮れに飲むのはなかなかいいもの。

酒粕のほのかな香りが体を温めてくれそうな感じがします。


ちょっと早いけど夕食は天丼。でっかいエビ天が印象的でした。

食品サンプルを見てたら、天ぷらが食べたくなったんですね。

やっぱりサンプルは効果絶大!


東京駅から、またまた「しみずライナー 」で帰宅。


うちに帰ると留守電が入っていました。

メッセージを入れてくれたのは、一緒に浅草に行った友達。「年末に忘年会しない?」 あの時のメンバーは5人中3人が結婚して、なかなか会えなくなってしまいました。さて、何人と会えるか。