いきなりですが
言葉の力ってすごいと思うんです。


{66E35E36-3AB1-40A5-8E41-A5B7DB88F319}

(「好きな言葉は情熱です」と勧誘する不審者のフリー画像)








「とにかく行動しよう」
「行動力があると上手くいく」
「行動したもの勝ち」

ってよく言うよね。



でも最近思うのは
「行動」っていう言葉のハードルが
どんどん上がってるということ。。


「行動しよう!」と思うと同時に
「う、、でも、怖い、、」ってなる。




でもこんなとき
「行動」という言葉を
「実験」「テスト」に変換してみると、
あら不思議。



「やってみたらどうなるか、実験してみよう!」
「うまくいくか、テストしてみよう!」
「大学中退したらどうなるか、実験だ!」

と、変換すると
なんか急にハードル下がりませんか?
何でも挑戦できるような気がしませんか?


そして、
もともと「実験」なんだから
失敗したって他の方法を試してみればいいだけなんだよね。






"試してみることに失敗はない。"
"成功する人たちはね、自分がどこへ向かっているかということはわかってない。
ただ、遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守ろうと思っている。"

( 「仕事は楽しいかね?」デイル・ドーテン著より)







行動する
 → 「実験」「テスト」「試してみる」

に変換してみよう。