銀ゴルフ | 読む、打つ、書く。

銀ゴルフ

●11日の練習:午後よりA練習場240球。

 


 最近の練習不足を挽回するためとおニューのW-505を打ち込むために練習。

 アプローチでシャンクも出るが全体的に満足の出来るレベルで、新ドライバーも想定内の出来かな?

 ディアマナも意外に扱いやすくてまずまず。後はフックフェースをどう調整するかというところ。


  今日の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」最終日。

  

  不動強いねぇ。後半あっという間に大山・藍を抜いて加速して優勝。勝負処を知ってるな。

  大山プロいつも惜しいねぇ。清楚な感じだしお父さんタクシーの運転手だから勝たせたいのだが。

    藍ちゃんは不動プロが自分の予想より良いスコアで上ったため届かなかった。

     しかし最終2連続バーディーはさすがだな。

      さくらは相変わらず危なっかしいゴルフ。でも今回は少し我慢が出来てたような気もする。


  今日のコミックは、

  

      中原 まこと, 政岡 としや 銀のゴルフ―中部銀次郎のスピリット

  週刊GD連載中で2巻まで発売。現在の連載はネタ切れ気味なのか中部氏息子が原案書き。

  こういうコミックは良いんじゃないかな?世に溢れるつまらんレッスン本より、はるかにためになる

  中部銀次郎氏の考え方・心をコミックにして、また各回ごとにまとめてわかりやすく説明する試み。

  これをキッカケに中部氏の深くタメになる本を読んでくれれば、中部氏息子も本が売れて良しだな。

  それにしても、シングルゴルファーなら絶対読んでいる中部銀次郎を何故女性は読まないのか?

 

  作の中原まことはつまらんコミック「ピンフラッグ」の原作者でもあり、つまらんゴルフエッセイ作家。

  でも画の政岡としやは昔に「ダボシャツの天」や「捨て駒いち」という良いコミック書いていたが、

  自らの才能に見限ったのか最近はずっとゴルフレッスンコミック専門。もはや第一人者でもある。

 

  この本の内容知らない者はモグリだが、ゴルフの図書館立ち読みコーナー でも読めます。

             また参考に 悠々として急げ「ゴルフはやさしい」 もどうぞ。