練習を始めて4ヶ月を超えたボロディンの交響曲第2番

 

オケ全体としても割と形になってきたし

 

個人的にも運指自体はだいたい固まってきた。

 

あとは速いところと重音の練習を積んでいけばなんとかなるかな・・・

 

と思い始めていたが,もう1か所,大難所があった!!!

 

4楽章の209小節からのこのパターン


そもそも♯5つで何の音かわけわからない上に

 

G線→D線→A線→D線→G線の往復のボウイング

 

嫌がらせとしか思えない(笑)

 

途中サードポジションに上がると音程はメチャクチャ怪しくなる。

 

それでも4か月練習してきて音程の命中率も少しずつ上がってきて

 

この調子であと半年頑張ればなんとかなるか・・・と思えていたのだが

 

前回の練習で気づいてしまった。

 

前にこの楽譜を使った楽団さんが手書きでspicc.と書いてあることを。


弓をダウンボウでG線→D線→A線と3つの音を跳ねながら弾き,4つ目のA線の音だけアップボウで弾く(跳ねる)。

 

そして再びダウンボウでA線→D線→G線と3つの音を跳ねながら弾き4つ目のG線の音をアップボウで弾く(跳ねる)。

 

ム,ムズイ!!!

 

新世界の4楽章のセカンドにも似たようなパターンあったが,こっちの方が

 

100倍ムズイ!!!

 

そんな風に弓をコントロールできない。くちゃくちゃになってしまう。

 

こりゃ一朝一夕では無理だ。

 

 

ということで,昨日から特訓。

 

この「ダウンボウでG線→D線→A線と跳ねながら3つの音を弾き4つ目のA線の音だけアップボウで弾く(跳ねる)。そして再びダウンボウでA線→D線→G線と3つの音を跳ねながら弾き4つ目のG線の音をアップボウで弾く(跳ねる)。」パターンを

 

左手の運指無しでひたすら反復練習。

 

ゆ~っくりから段々速くしていく。

 

これだけをこの2日間で数百回は練習した。

 

おかげである程度のテンポではこのパターンのボウイングを右手に

 

叩きこませることができたが,

 

左手の運指をつけると再びクチャクチャ。

 

道のり通しだ。

 

 

後期の練習はまだ楽譜が来てない曲中心になるだろうが

 

この部分は毎日のルーティンとして練習していくことになりそうだ。