日曜日,ドルオケの練習が終わった後,

 

団内指揮者Mさん,チェロトップサイドYさんとアンサンブル

 

シューベルトの弦楽三重奏の第1楽章

 

どこかで披露する予定があるわけではない

 

なのに何故このメンバーでアンサンブルすることになったかというと・・・・

 

 

Mさんと私が学生時代同じ学年だということは,数年前に定年までの残り時間を話した時に判明

 

Yさんとは共通の友人がいることから同じ学年だということが判明

 

つまり3人は学生時代,同じ学年の「同期」ということになる。同じ学校に通ったことは全くないけど。

 

ということで同じ学年の3人でアンサンブルしようということになったのです。

 

 

シューベルト,2~3度通してみましたが,なかなかいい感じでした。

 

私は指が回りきってないところがあったし,フォルテピアノがあまりなかったけど

 

アンサンブルならではの緊張感と響きが心地よかったです。

 

 

またいつかやろうね~と言いながら解散しましたが,

 

どうせやるならこのグループに名前でもつけるか・・・・

 

以下,私だけの思い付きですが・・・

 

 

寅年トリオ

 

同学年であることが端的に表せるし語呂もいいんだけど,実はMさんは3月生まれで卯年。

 

なので正確ではないんだよな~

 

 

同期のやすみトリオ

 

「同期の桜」にかけた。やすみは3人の名字の頭をつなげた。

 

でもなんかやる気なさそうで・・・(笑)

 

 

共通一次は大雪だトリオ

 

通った学校が3人共全く違うので,共有する思い出ってないんだけど

 

3人が共通一次試験(これ自体がすでに死語)を受けた昭和56年1月の試験日は稀に見る大雪

 

朝,岐阜市内でも膝までぐらいの積雪があった。(岐阜=高山のイメージの方は分からないでしょうが,岐阜市でそんな雪が降るのは10年に一度あるかどうか)

 

よりによって共通一次本番の日にこんな天気になるなんて~と嘆きながら,

 

というかミョーなテンションで試験会場に向かった,ってのが

 

3人に共通する思い出だということが日曜日の練習後に判明。

 

でもトリオ名としてはどうなんだ!?(笑)

 

 

というわけでトリオ名,おあずけ。

 

またいつかアンサンブルを楽しみたいです。