2回目のおやこ教室に行ってきましたニコニコ

今回は実家から車で30分の距離で

わたしは車がないので妹に付き合ってもらったよ

妹は義実家に行ったことないから

義実家方面に行ったことないから

運転していて新鮮で楽しいっていってくれたよニコニコ

 

 

そして教室は2ヵ月ぶりだったけど先生方はすぐに息子が

髪を切ったことに気付いてくれたよびっくりマーク

 

それから今回、息子の相手をしてくれたのは

保育士さんではなく児童福祉司さんの男性で

やさしくてイケメンさんでした(笑)

 

息子の前におもちゃや押すと音が出る絵本が

あって息子はすぐに遊び始めたよ

そしてその遊ぶ様子を見ながら

 

2ヵ月前より表情がいいですね~

お友達や先生の動きを見ているのも

いいことですね

 

そうなんですか!?

今は訳あって実家にいるんですけど

お兄ちゃんお姉ちゃんに食べてるものを

欲しがったりするんですよ

 

それはとてもいいことですよ!!

お兄さんお姉さんとは?

歳近いんですか?

 

妹の子で息子からすればイトコになります

小1と中2です

 

年の近い子ばかりよりも

少し離れた年の子といるのもいい刺激になります

そして絵本も前はパラパラめくるだけだったけど

今はじっくり見てますね

 

そしておもちゃのお盆におもちゃのコップを

載せて運んでいたら先生たちに

おお~ウエイターさんだね

主任ウエイターさんくらいの貫禄に見えるね(笑)

 

 

お母さんの心配事はありますか?

やっぱりまだ喋らないことですね

パパもまだ喋らないの?って言いますし

歩くのも遅くて義母に検診待たずに

病院に行けと言われたこともあって

喋らないことにまた言われて泣くうさぎ

 

 

そっか~苦労されているのですねアセアセ

人のマネしたり高い高いしたり体を動かすと

声がでますか?そうなると今度は人の動きをまねて

声を出してみようとなると、それがおしゃべりに繋がります

男の子はおしゃべりが遅いですから

2歳で話し出す子もいれば3歳になって

話し出す子もいます

ご実家のご両親は何か言っていますか?

 

実家の母親は今言われたこととおなじく

男の子はおしゃべり遅いからまだ気にしなくて

いいよって言います

 

今回も色々相談できてよかったよにっこり

一緒に行った妹は楽しそうに遊ぶ

まーちゃんが観られて楽しかったと

言ってくれたよ愛

 

 

また来月行くけどそれで終わりかな~はてなマーク