葉とらずりんご~青森りんごの魅力~ | ベジフル deli-kitchen

ベジフル deli-kitchen

~ベジフル大好きな野菜ソムリエ(中級)&食育アドバイザー&栄養士&2児の母が野菜・果物・食育・レシピ・子育てのことなどを綴ります~

ゆっくりペースでの青森りんごプロモーター・青森訪問のご報告第3弾です。


「葉とらずりんご」ってご存知ですか?


ベジフル deli-kitchen









りんごの表面に残る葉っぱの影。

太陽の恵みをいっぱいに受けて育った美味しいりんごです。


***************************


「葉とらずりんご」は、

見た目は少々不格好でも「有袋」で「葉つみ」をしたりんごより

糖度が1度もアップ。

太陽と葉が作りだす養分がたっぷり詰まっています。



”葉とらずりんご”誕生秘話をご紹介しましょう。

「なぜ、葉を摘むのですか?」

という消費者の方のひとことがきっかけでした。


これまでのリンゴ栽培においては、

りんごをムラなく赤くするための「葉摘み」は常識でした。


しかし、りんごのおいしさを作るのは一枚一枚の葉っぱ。

葉を摘むことで犠牲になっていたのが、”美味しさ”だったのです。

生産者さんは、もちろんこの葉の役目について熟知していました。

しかし、”色ムラのないりんご”

という市場の要望で「葉摘み」を続けていました。


「葉摘み」をしていない美味しいりんごを食べたい。

消費者からのこの言葉で、生産者さんは決心。

多少色ムラがあっても本当に美味しいりんごを育てるため

「葉摘み」をやめることにしたそうです。

(葉とらずりんご生産者:ゴールド農園さま資料より抜粋)



****************************


実際に、今回青森を案内してくださった

青森県りんご協会の方に、葉摘み作業の大変さを伺ってみました。

リンゴの葉っぱの数は計り知れないので、

とても気が遠くなる大変な作業だとおっしゃっていました。


また、葉とらずは葉を摘んでいないから”手抜き”では?

と捉えられてしまいがちですが、そんなことはありません。

葉を取らない代わりに、光を取り入れるための支柱入れなど

手間や技術が必要なのです。


りんごと言えば歌にもあるように

「真っ赤なりんご」というイメージです。


実際に、葉とらずりんごをいただきましたが、

糖度が高くてとっても食味がよいのです。


「葉とらずりんご」の実際の販売先として、

コープネット関東、首都圏コープ、東海マックスバリュなどだそうです。


私は、首都圏コープに入っているのでここ数年は毎年

「葉とらずりんご」を購入していて、その美味しさは実証ずみでした。


「葉とらず」りんごを見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね音譜