運動会に持って行く 弁当編 | でりの気まぐれ日記

運動会に持って行く 弁当編

運動会といえば、お弁当っ!


子供たちにとっては、ありえない豪華な弁当であり楽しみの一つです。


オイラもバツイチパパであり、冷凍食品で済ませても誰も文句は言わないでしょう


しかしっ!それではオイラのプライドが許さないっ!


これでも料理は得意。
保育園の遠足では、先生や引率の保護者がびっくりするような弁当を作っていた
娘は、得意になり自慢していたらしい
その結果…保育園時代に「卵焼きの講習会」をやらされました(T.T)


さて…お弁当の中身ははというと…
まずは、厚焼の卵焼き
オイラは、3種類の卵焼きを作る
1つ目は、定番のだし巻き卵焼き
2つ目は、甘い卵焼き、干し海老などをゴマすりでゴリゴリしてアクセント
3つ目は、混ぜ合わせた卵を空気抜きをしてから焼く


3つ目の特徴としては、空気が抜けているためフワフワではなく
固いプリンみたいな感触になる。娘はこれがお気に入り。


次が、唐揚げ。
タレから作り、漬け込んでおく
骨付き、モモ肉と2種類作る
たいてい、昼前に何個かはオイラが食べてしまう


次に、ウィンナー
ボイルしたものとタコさんウィンナー  これは簡単。


次が温野菜サラダ
ブロッコリーとか、キャベツとかそのときに合わせて色々蒸して作る

などがメインです。


そのほかにカンズメやお菓子を持っていくが…娘に半分も行かずにオイラが食べてしまう


弁当はこんな感じかな…


次は、運動会の朝は…に続く