.
皆さんこんにちはニコニコ
{75D3CE91-CCDC-4494-8898-72BC91769E1F}



火曜日から4日間、東京ビッグサイトで行われている建築建材展の三州瓦ブースでPR活動をしています!!

ブースの真ん中には私たちdelaの為に立派なステージを作っていただきました!屋根はもちろん本物の三州瓦、約1000枚で!!!
豪華で嬉しいです爆笑
{C6340485-A943-467A-B096-F8F7C17BBFD8}

{A7368B19-7E23-48CC-AD95-FF537927AFEC}

実は昨日ブースをじっくり見ながら勉強しました!!
会場に来れないみんなにも知ってもらいたいのでここに書こうかな!!ニコニコ

 
このブースは「愛知県三河の窯業展」として、
「三州瓦」をはじめ、三河地方の焼き物が紹介されています!

 
会場では、木造住宅耐震シュミレーションソフト
「wallstat(ウォールスタット)」を活用した検証結果から瓦の安全性のご紹介や、PR動画を放映しています。

動画には私たちdelaも出演していて、
これを見れば瓦のことがよーくわかってもらえると思います。動画は、ホームページでも公開していますので、是非ご覧ください。


 
イベント期間、毎日10時、1時、3時半からの3回
三州の鬼師さんによる鬼瓦の制作実演を行っています。
実は先ほど私も体験してきました!!!!
ほんとは見るだけだけど爆笑
{FE0D3869-6F14-436F-BB32-BB1FE036F305}

{F3316618-AA22-40DF-B43F-AC550D0A6EB5}

{7294CD31-7836-41C6-B5E5-94902149EE29}



{206B04AB-2B3C-4983-8AFA-E85A35F85E7C}

{1EE635CC-9F44-43B2-97A0-658BCD9B0DE8}

{4FB078E1-F58F-4320-86A5-ACAB65DF865A}

{D5B2CA6F-3536-4E06-A836-0CF7004206B9}

鬼瓦、手作業で土から形を作って、1ヶ月ほど乾燥させてから焼きに入るんだって!だから一つ作るのにも何ヶ月もかかってしまうの笑い泣き
厄除けとして屋根に飾ることが多い鬼瓦。こんなに間近で普通は見れないから興味津々だった!!

 
さらに、毎日11時、1時、3時からは、
わたしたち『dela』が三州瓦応援ソング『一富士・二鷹・三州瓦』の披露としてミニステージを行います。
 

今どきの瓦は、ソーラーパネルを埋めこんなやつ平板瓦など様々なデザインが揃っていて
洋風や現代和風など、どんな家にもぴったり。実際に目で見て欲しいなー!!



では次のライブ行ってきますチュー