2024年5月18日 本流釣り@桂川 | 真鯒のち湾フグときどきエビ鯛戦記

真鯒のち湾フグときどきエビ鯛戦記

主に真鯒の釣行記です!たまに湾フグ、エビ鯛も!2020年は渓流復活。『釣れた』よりも『釣った』と言える釣りが良いよね。

尺ヤマメを狙いに桂川に出撃してきました!鮎解禁まで時間がなくなってきました。。そろそろホントにデカイのを釣りたいところ。



朝イチは上野原エリアへ入渓。ラインは06を張って、ハリはスーパー山女魚8号。完全に大物仕様で4時半から実釣開始です!ルアーマンが本命ポイントに4〜5人入られていて、やむなく発電所の吐き出し側へ。重いオモリをつけてドラグドリフトでゆっくり流します。んーたまにアタリはあるものの掛からず。。


1時間ほど経つと本命ポイントが空いたので急いで移動!1流しごとにドキドキしながら集中して流すも小さいニジマスのみ。。


7時過ぎに大きくポイント移動。


次は鳥沢エリアの大きな流れ込み〜淵。デカいのが出るならここしかない!まあこのポイントで過去ヤマメ釣ったことないんだけど笑


流れ込みから丁寧にエサ先行を意識して流します。すると一流し目からアタリ!朝なので流れ込みに餌を摂りに出てる感じ。数投後、良いアタリでアワセも決まりました!なかなか浮いて来ず、スピード感のある走りとローリング!


鼻が尖った9寸のピンシャン。やり取り中にほんの少しだけ期待しましたが、まあ尺は行かないわな、あのヒキだと笑。でも良いヤマメでかなり嬉しい!今日はこのポイントでデカいの出る気がする!


その後少しずつ下流にポイントをずらし丁寧に何度も流します。ヤマメと思われるアタリはかなり有り活性は高そう!ですが掛けられず、またはバラしを連発。バラした1つは掛けた瞬間に良いダッシュをしたのでまずまず良型だったなぁ。。


淵尻の方で漸く追加。


8寸位ですが、放流魚ですね。1本目と顔が全然違う笑。


また流れ込みまで戻って再度丁寧に流していきます!!アタリはポツポツあるんですが掛けられない。。ハリスの長さやオモリをこまめに変えて試行錯誤。


2時間ほどこのポイントで粘り、そろそろ他のポイントに移ろうかなーと思いつつ仕掛けを流していると、それは突然来ました。ガンっ!と目印が大きく落ち、アワセた瞬間にギューッと魚が走って糸鳴り。ついにキタ!!!コレデカい!!


魚は流れ込みを登ったかと思えば下流に一気に走るなどとんでもないスピードとパワー。06なので無理はできませんが、慌てなければ獲れると自分に言い聞かせ必死でヤリトリ。竿で矯めるとイトが鳴ります。5分位経ちましたかねー。魚が全然弱らないんすけど笑。とにかく浮いてこない。ヤリトリで疲れるってあるのね笑。


それでも走られてはついていって竿で矯めてを繰り返しているとようやく魚も弱って来ました。ヤマメなら余裕の尺上、40もあるかも。頼む、スーパーヤマメでお願いします!!!


いや、分かってたよ。ヤリトリの途中から、何となく笑。ローリングしないんだもん。重量感のあるパワフルなヒキだし。。


それにしてもデカい。54センチありました。釣った直後はニジマスかと思いましたが、斑点が無いのでホウライマスかと。


尖った顔つきといい、尾鰭といい放流からかなり時間が経っていると思われる素晴らしい魚体でした。あーこれがヤマメだったらなー笑


でも緊張感のある実に楽しい勝負でした!刀は流石の粘りでしたね。デカいヤマメがきても06で対応できる自信がつきました。


最後に流れ込みの上の瀬を流して11時頃に終了!

今回も尺はダメでしたが、良いヤマメも出たのでまずまず満足。


来週末がラストチャンス、最後まで頑張ります!!