半年に1度のお手軽習慣【除草王】 | デコポンさんちのふわふわ日記  

半年に1度のお手軽習慣【除草王】

こんばんは。デコポンです。
このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
中3と小6の息子がいる
アラフォー主婦が書いています


参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



雨上がりの今日
出勤したらやると決めていたこと。


前回は記事にしてなかったけど、
2020/12/4に散布したみたいです。
日付を書いて貼ってるところが私っぽい。


半年に1度の除草剤散布。



私が愛用しているのは、
液体ではなく粒タイプなので、
雨上がりが効果的。
面倒くさがりなので、
手間が省ける日を狙ってまきます。
水をまいて、地面を湿らせてからとか面倒。


初めて職場で除草剤を使ったのは、

今から2年前。
初めての除草剤は
最長9ヶ月間持続
という文字に惹かれて買いました。



絶対に植物を育てる予定がないことと、
同僚の草取りの手間を解消したくて、
使い始めたんですが、
何でもっと早く使わなかったんだろうチュー
と思うぐらい敷地のお手入れが楽になりました。






現在

ネコソギ


草取りいらず、


除草王

と3種類試してみましたが、
全てに共通するのは、 
本当に雑草によく効くけど、



ドクダミにだけは負ける

ということ。
他の草には圧倒的に強いのに、
なぜかドクダミだけには効かない。


でも、ドクダミはたいして量も生えないし、
個人的に花が可愛くて好きなので、
丈のある草が生えなくなるだけで、
かなりストレスフリーです。



前回大容量のタイプを購入したので、
まきやすそうな容器を職場で探したら、



使っていないこのマグネット付きの
収納アイテムがめちゃくちゃ便利でした。
冷蔵庫とかホワイトボードにペタッと貼って、
使う収納グッズ。



最初はサイズ感が手頃だったので
これ使おうと思ったんですが、
こんな感じで下の方に
穴が開いていて、
上から除草剤を入れたら
下からこぼれたので、
最初はビックリしたんですが、


余談ですが、お気に入りの100均グッズは
イノマタ化学率がなぜか高い。


発想の転換で、
これめっちゃ均等に
撒けるかも
と思って、使ってみたら、
想像以上に使い勝手が良くて、


見て下さい。多すぎず、少なすぎず、
めちゃくちゃいい感じに撒けました。



こういうのをたまたま発見した時に
テンション上がる〜ラブ



これからは、除草剤散布アイテムとして、
半年に1度大活躍してもらうことにします。
ちょうど箱にもいい感じで収納できました。



今日もどなたかの参考になれば
嬉しいです。


私のお気に入り
職場でも使ってます。

今は冷感タイプを愛用。