
水拭きと水洗いしました。
こんちには😃
はじめましての方のための
自己紹介。
このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
アラフォー主婦が書いています。
参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい

参考になった時は、そっと
いいね
を

押して下さると嬉しいです。
こないだ、
ブロ友さっちゃんが書いた
久しぶりに床の水拭き
しました。やろうと決めたら絶対やる。
床がサラサラで、足触りがよくなりました。
我が家の床は、杉の無垢材。
見ての通り、キズも凹みも
経年変化もありますが、
すごく気に入ってます

気に入っている理由はこちら。
ちなみに、こんな傷だらけの床ですが、
息子達がこの家を巣立ったら、
サンディングでピカピカにして、
新築の時みたいな見た目に戻すのも
ありだなと思っています。
我が家はコンパクトな家なので、
掃除しよう
と思ったら、すぐ終わるのがいい。
ゴールが見えない戦いは、
面倒くさがりの私には無理なので、
このサイズの家で本当に良かった

あと、久しぶりついでに、
家の中に送り出してくれている
トルネードタイプの吹き出し口も
全部外して、お風呂場に持って行き、
水洗いしました

やっぱり家事で身体を動かすのが、
私には向いているみたいです。
運動した満足感
+
キレイになった達成感
どちらも好きです

掃除時間は10分以下。
長くダラダラやるより、
パッと始めて、パッと終わる。
息子達が2人共いる時に、
意識的に
私のこういう姿をたまに見せるのも
家事を手伝ってもらう戦略です

今日も最後まで読んで下さった皆さん
ありがとうございました😊
今朝は
公式ハッシュタグランキングに
ランクインした記事が多すぎて
ビックリでしたが、
お掃除関連の記事で
ランクインすることが多いので、
どなたかのお掃除スイッチを
押せていたら嬉しいです。
そうそう、吹き出し口を洗うついでに、
お風呂掃除用のアミタワシで、
カランもピカピカにしました



洗剤無しでもピカピカに光って、
水を弾くようになるのが嬉しい。
ちゃんと同じ素材のバス専用商品もあります。
こっちはミトンタイプで手が入れられるので、
もっと使いやすいと思います。