【新学期準備】4月からはそれぞれ違う上靴。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

【新学期準備】4月からはそれぞれ違う上靴。

おはようございます😃
デコポンです。

このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
アラフォー主婦が書いています。

参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さいニコニコ
参考になった時は、そっと
いいね爆笑
押して下さると嬉しいです。

スニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカー

4月になりました桜
来週から我が家の息子達も新学期。
長男は中1、次男は小4になります。



次男用に、今年度も、


お値段以上の丈夫さで重宝している
上靴?上履き?バレーシューズ?を
買って来ました。
皆さんどの言い方がしっくりきますか?
私は上靴です。

体育館シューズ用の上靴は、
まだキレイでサイズもピッタリなので、
買い替え無し。



上差しこの記事でも書いていますが、
小学生男の子の上靴って本当に汚れるし、
女の子と違ってすぐにボロボロになるもやもや



2016年頃から気に入っている
TRIALの上靴は税込399円と
お手頃価格で、




一般的な上靴の半額ぐらいなのに、





中敷きがストライプで可愛く、
縫製もしっかりしていて、布製。




丈夫さが気に入っています。



長男より、足のサイズアップが早い次男に、
この値段と丈夫さはありがたいです。



ちなみに、
来週から中学生の長男も上靴かと思いきや、
私の中学生時代は小学校と同じような上靴だったけど、



覚え書きのために、値段を書いておきます。
3年後の次男の時は値上がりしてるかな?
通学カバン¥4000
サブバッグ¥2500
自転車通学用ヘルメット¥2480
上靴¥1200
体育館シューズ入れ¥350



卒業式が終わって、お昼からの
学用品販売に行ったら、
こんなトイレで履くようなスリッパが
中学校で履く上履きになるらしいですびっくり


お母さんこんなんじゃ、
走ったらすぐ脱げそうだよね?

と夫に話したら、

お父さんそれが狙いなんじゃない?

って言っていたけど、どうなんだろう?


とにもかくにも、ツルツルで、
洗う必要もなさそうなスリッパだし、
小学生みたいに毎週の持ち帰りはなくなり、
週末の上靴洗いは一足になります照れ



今日も何てことない記事に
お付き合いいただき
ありがとうございます。

フォローして下さった方も
ありがとうございます😊