小学生でも使いやすい、無印チェックリスト | デコポンさんちのふわふわ日記  

小学生でも使いやすい、無印チェックリスト

  なんか今日は怒りたくない(忙しいので余計なパワーを使いたくない)時に活躍する無印のアイテムが



{2B19F8CE-8940-43E9-9CD3-229FE81CD107}

短冊型メモ  チェックリストです。




うちの息子達は、言葉であれこれ言うより、視覚に訴えた方がいいタイプ。



なので、これまでもこんなチェックシートじゃなくても、広告の裏紙でも何でもいいやーと、伝えたいことは箇条書きで書いていましたが、見た目がいいとテンション上がるのは、大人も子どもも同じ。




視覚に訴えたくて、太字の油性ペンで大きく書いていた時代もありますが、このぐらいのサイズの方が圧迫感がなくて、スッと腑に落ちる様子。



チェック項目は、10個以上記入出来ますが、私が書くのはせいぜい5個までにして、下のスペースは空けておき、息子達自身が何か思いついたら、書き足せるようにしています。




特に小2の次男は、



えーこんなにやることあるの?



と思わせたら最後、テンションダダ下がりで、エンジンかかりません。



なので、優先順位の高いものから書いて、真ん中に大好きなおやつタイムを入れ、
その後に2〜3個書くように工夫しています。



やることが終わったらチェックを入れていき、コンプリート感を促すのも、男兄弟には効果的なので、このチェックリストオススメです。



{D308FB57-0103-4529-8D13-4F4734FEEAF3}

ちなみに、土日祝日などに息子達が自分で書いたのがコレ。兄弟で個性が出ます。小5の長男は想定時間を書いてみたり、見通しを立てる工夫も加わっています。



追記
三姉妹で育った自分とは全然違う息子達。かなり宇宙人的な感じで、手こずってきましたが、さすがに小5の長男は日本人、小2の次男は外国人ぐらいな感じまで成長(笑)



来週は結構バタバタと忙しい日もあるし、夏休みにも入るので、男の子育児に効果的なアイテムを駆使して、仕事と家事、育児の両立を図りたいと思います。



同じように男兄弟育児に奮闘している皆様、、、長い長い夏休みがやってきますねー。共に乗り切りましょう。