今日は息子のプレの終業式でした。


お遊戯で、20名ほどいる中、息子だけ初っ端から爆泣きしてました笑。
でも、途中から頑張ってる姿を見て泣けてきました。こんなことで泣いてたら卒園式とか大丈夫か、私爆笑








子どもたちと出かけていると、知らない人から声をかけられることがすごく増えました。



何歳?いいの持ってるねニコニコ何ヶ月?かわいいねおねがい殆どの方が温かく接して下さり嬉しい気持ちになるのですが、先日モヤっとすることがありました。




見ず知らずのおばさんが突然、
「何ヶ月?母乳?」と。
(それ、聞いてどうするの?笑)

 


逃げられない場所だったので、
「ミルクです」と。




「そっかぁ。私もミルクでね。母乳が全然出なくて。ほんと役立たずやったわ」
(早くどっか行ってくれへんかな)




「上が男の子やったら女の子ラクでしょう?」
(楽勝な子育てがあるなら教えてほしい)



普段ならスルーしてるけど、さすがにこれは言い返しました。息子が聞いてますからね。



「ウチの場合は息子は全く夜泣きがなくてその面ではすごく助かりました。娘の方がよく泣きます」




こんなかんじでしばらく会話が続き、なんだか帰宅してからどっと疲れました。その日の夜にネットニュースを読んでたら、こんな記事が。




あーもうめっちゃわかるー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




母乳のことまで聞かれたのは私は今回が初めてでしたが、記事と似たようなことはこれまで何度かありました。




まぁ子育てのことに限らず、無遠慮な質問をしてくる人はいますよね。
結婚しないの?子供は?持ち家?お母さんどこが悪いの?二人目は?次は女の子がいいね?とかとかとかチーン




今回モヤっとした理由は、息子の前で息子が気にするかもしれないようなことを言われたからです。子供の前で嘘はつきたくないし。




母乳のことだって私は気にしてないけど、もし私が絶対に母乳で育てたいという考えで、なのに出なくて悩んでいたら傷ついただろうな。



私は、初対面なのに周囲にたくさん人がいる状況で聞かれたことが、生理的に嫌でした。





ちなみに、私は母乳育児に全くこだわりはなく、息子の時は産後2ヶ月で、娘は産後4ヶ月で母乳が枯渇したので笑、ずっと完ミです。




ミルク代はかかるし荷物も増えるけど、好きなもの食べれるし大好きなコーヒーも飲めるし献血もできるし預かってもらえるし、何より完ミでも二人とも元気です。




明日は液体ミルク買いに行こーっと!笑




トイレから出たら、ハチさんが引っかかって無言で固まってました笑。