数日前から、こんなふうに横向きで過ごすことが多かった娘ちゃん。




ついに…。


昨日、4m12dにしてついに…。



寝返りましたーーーーー!!



成長が早すぎて寂しい。でも、身動き取れずにフゴフゴしている姿は可愛すぎます。



この調子で、あっという間に忍者部隊へ昇格するんでしょうね。
(※忍者部隊とは。義母がハイハイをする赤ちゃんを指す独自のネーミングです)







先日、プレ幼稚園でクリスマス会&終業式がありました。


先生サンタが教室に入ってきた瞬間、目を輝かせて喜ぶ子供たち唯一、緊張の面持ちでビビる息子。

一人一人プレゼントを配ってくれたんですが、目を合わさずに手だけ出してました笑。



帰宅してからも、

「よかったなぁ。サンタさんプレゼントくれたなぁ」

と言ったら、

「怖い。サンタ怖いわ」

と。


それ以降「いい子にしとかなサンタさんけえへんで」が使えなくなりました笑。


去年は枕元にプレゼントを置いたし、そういえばリアルなサンタを見たのは初めてかも。とにかく怖かったみたいです爆笑







最近の息子は、相変わらずアニメには関心がなく、絵本と図鑑が大好きです。



数ヶ月前までは、ひたすら「これなんなん?」だった質問が、

「このワンちゃん何で疲れてるん?」とか。



「この猫ちゃん何で怒ってるん?」とかに変わりました笑。



うっかり「なんか嫌なことあったんかなぁ」と言ってしまったら、今度は「嫌なことってなんなん?」と笑い泣き




そんな息子とのやりとりで、昔、母が話してくれたことを思い出したんです。



私が子供の頃、母が絵本を読んでくれた時。


「むかしむかし…」
「むかしっていつ?」


「あるところに、おじいさんとおばあさんがくらしておりました」
「おじいさんとおばあさんって何才ぐらい?」


「おばあさんは、川へせんたくにいきました」
「洗濯機は?!」



こんな調子で何を読んでも一向に進まず、「もうわかったから黙って聞いとき!」と毎回母にキレられていたと、笑いながら話してくれたことがありました笑。



私が子供の頃のことを話してくれる人は、もう私の身近にはいないので、思い出せてすごく嬉しかったです。