以下は、全てフィクションです




ああ、そういうことか…


🐍…誰(団体のシンボル)

🐸…👓の女房役

🦎…👓


島国の次の大将はおそらく🐸だろね

🦎は🐸に🪑を譲ることになる


🐸は🐍の方針に倣い

民草に🐍の方針に従わせる掟を定める


掟も已むなしという論調になるには

机上の空論ではない

具体的な理由づけが必要


その色々な波(具体的なこと)が

島国の民草に幾重にも打ち寄せる


これから島国だけで始まることは

すべてその掟の制定に繋がっていく


日輪から放たれる波〰︎

海の波🌊

第○波と言われた🦠


これらは自然発生のようなもので

今後色々とある


まずは来月

🦎→🐸


🐸は目立たぬよう

ひたすら3歩後ろを歩いてきたが

ついに👑に立つ


🦎は…

(なぜか、故・A氏を思い出す)


🐸は🐍の意向に従い

島国で掟をつくり民草は従うようになる


🦠は別物が出るだろう


また、個人差はあるが

💉免疫力の低下から

普通なら共生できる🦠への抵抗力が落ち

体内で共生できず🦠有利になる


その🦠の特徴が

今度は目に見えて現れるだろう


赤い凸凸、おかしな曲がり方、突然倒れる人


誰の目にも認められるそれらの現象に

今度こそ民草は恐れ慄き

本格的に巣篭もりする


経済の停滞が起こる


特徴の出た者は医療機関に行くよう

お上のお触れが出る


また、新たな流行病🕊️🦠により

多くの民草が枯れ、向こう岸へ流されていく


運転をする人は

なるべく長距離を走らないほうがいい


突然の発作…

距離が長いほど事故に巻き込まれる

確率がどうしても上がる


近々転職予定の人は通勤距離重視で…


移動する時は

空や海の乗り物よりも

なるべく陸の乗り物を選ぶこと


できれば無駄に遠出しない

海辺…特に人口の多い地域には行かない


ある日、全ての電化製品が使えなくなる


乗り物も然り

空にあるものは落下する

海にあるものは漂う

陸のものも止まる

一番マシなのは陸のものだろう


備えを始めることが大切


停電時の対応…

懐中電灯、ランタン、ソーラー式のものは

菓子折りの蓋付き缶に入れて保管


入れておかないと☀️波でやられる

電化製品、全てがパーになる


スマホサイズの缶も

用意しておくといい


未使用時に入れておく習慣をつければ

スマホが致命傷を負わずに済むかもしれない


人々は電気のない

江戸時代の生活に戻ることになる


食べられる野草の見分け方

食べ方の書いてある本を

手に入れておく(電子書籍は使えなくなる)


紙の書籍こそ必要

人々の頭の中(生活)の知識と

書籍にある知識だけが頼りになる


とにかく電気が使えないのだから

スマホで調べることはできないよ


いざとなったら

水源のある所の知り合いを頼る

実家や親戚宅があれば尚良し


スプラウトの種を多く手に入れておく


水だけで育てられるものなら

人目につかない屋内で

瓶と水だけで

こっそり育てられるからね


食べ物、自給自足になるからね