今日は1日まったりしていたので、夕方は近くの温泉へ行ってきました!
温泉と言っても、近くの人にとっては銭湯のような所。
以前は市民だと50円、髪を洗う場合はプラス30円だったのですが、今日行ったら一律70円になってました。
市民以外の人でも300円です!
お風呂場への引き戸を開けると、床にはお湯が溢れていて、お湯の温度も高いからか、ミストサウナの中のようでした。これぞ一石二鳥だ!なんて思いながら、お湯が豊富なんだな~としみじみ感じたのであります。
芝湯

伊東市内の温泉は七福神の名前がそれぞれについています。

中で面白い会話を聞きました。
みんな顔見知りで、今日は早いね!とかこんばんは~とか挨拶しているなかで、入ってくるなり『今日の味付けは?』というじゃ~ありませんか。
へぇ?
と思っていると、
『薄味だわ~』
へぇ?
なんか温度が低いと薄味で熱いと濃い味らしい…
こうゆうのっておもしろいですね
温泉と言っても、近くの人にとっては銭湯のような所。
以前は市民だと50円、髪を洗う場合はプラス30円だったのですが、今日行ったら一律70円になってました。
市民以外の人でも300円です!
お風呂場への引き戸を開けると、床にはお湯が溢れていて、お湯の温度も高いからか、ミストサウナの中のようでした。これぞ一石二鳥だ!なんて思いながら、お湯が豊富なんだな~としみじみ感じたのであります。
芝湯

伊東市内の温泉は七福神の名前がそれぞれについています。

中で面白い会話を聞きました。
みんな顔見知りで、今日は早いね!とかこんばんは~とか挨拶しているなかで、入ってくるなり『今日の味付けは?』というじゃ~ありませんか。
へぇ?
と思っていると、
『薄味だわ~』
へぇ?
なんか温度が低いと薄味で熱いと濃い味らしい…
こうゆうのっておもしろいですね
