こんにちはおすましペガサス

でこちゃんせんせいです。



私は短大卒業後、幼稚園に就職しました。


1年目で年少組を担任したのですが

今でも忘れられない出来事があります。



それは4月桜のことでした。



外遊びを終えて室内に入る時間になり、

クラスの子どもたちに集まるよう声をかけましたが

女の子2人が遊び続けて戻ってきません。



ようやく気がついて戻ってきた2人に私は


みんなお片付けして戻ってきてるよ?そんなに遊びたいなら2人で行っておいで!


と言いました。

(いやぁ…1年目にしてもひどすぎる声かけですチーン)



すると、その2人は…


うん!」と行って園庭の方へ

方向転換して走っていきました泣き笑い


ちょ、ま、待ってぇ〜!!!!

ちが〜う!!!!


とタジタジの私でした😂



子どもって最高ですね泣き笑いラブラブ


嬉しそうに走っていく2人の後ろ姿が

今でも鮮明に思い出されます😂😂


1年目の私を修正してくれたのは

子どもたちでした🙇🏻‍♀️



当時の私は"〜させないと!"という思考でした。


子どもたちを良い方向へ導きたい。


大切なクラスの子どもたちに

責任を感じすぎていたように思います。



子どもを動かすのではなく

子どもが自ら動く


日々子どもたちと過ごす中で

試行錯誤しながら保育すること、

その面白さに気づくきっかけになったのは

あの2人との出来事です流れ星




読んでいただきありがとうございました

でこちゃんせんせいでしたおすましペガサス