言われるまで調べようとも思わなかった | じぶん最適化志向生活

じぶん最適化志向生活

手帳(精神障害)3級。年金も3級。今年手帳の4度め更新おわり。
職場を転々とし、派遣社員を含め20近く経験のおひとり様です。
障害者雇用で落ち着き傾向。
高齢な両親の方が元気で、自宅がちょっと落ち着かない。

取り扱いを確認されて、

思い込みをそのまま答えてしまい、

エビデンスは?と問われて、固まる。

 

そういえば。

 

調べてみたら間違いだってわかったけど

手計算の時はこれが不味い。

 

初めての人と同じ間違いしてたことよりも

自分の思い込みにびっくりだった。

 

ショックで落ち込むところなんじゃ、とも

あとで思ったけど、

 

やり直しするときは、

分かった気になってるところも

調べないと、と思ったものの。

 

その分かった気、と

自分だけの作業、が危ない。

 

問い合わせの回答のときは

調べてるわけだから、

 

経験がある = 自分が分かってる

 

と思ってる部分のほうが

確認不足になってる、気がする。

 

それでドツボにハマったのに、

回復したら、またやらかしつつあるとは(泣)

 

なんだか、考えて、がっかり。

 

不安になる部分は安心に変わるまで

繰り返し確認してるから、

「なんとなく」「流す」を止めて行けばいいのだけど。

 

なかなか、難しい。