いつも読んでくださりありがとうございます
療育を長期おやすみし始めて早くも、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
もう8月も後半に入ったのでおやすみしてる療育を今後どうするかの決断をしないといけない日が近づいています
僕の現状
保育園への行き渋りは継続中で変わらず
自宅での癇癪は日によって波がある。癇癪スイッチがONになるとなかなか切り替えに時間がかかる
環境の変化や初めてのことにはすごく敏感。
自分の思いを口に出して伝えることが難しい
療育園をおやすみして、土曜日の癇癪の回数がすこーし減った…かなといった感じで劇的に何かが変わったことはないけどプラスの変化があったのは確か。
療育園の管理者の方に長期おやすみの相談をした時に
8月末までは籍をおいたまま休むことは可能。
9月以降も登園が無理なら契約解消となる。
9月以降は辞めるのか、行き渋りがあっても連れてきて続けるのかはお母さんが決めてください。
と言われて…
待機してる人もいるし、仕方ないとは思う
だけど9月以降、辞めるのか、行き渋りがあっても連れてきて続けるのかはお母さんが決めてくださいっていうのがすごく私の中でモヤモヤしていて…
保育園も療育園も行き渋りをしていてすごく困っていたし、ものすごい泣き叫んでいるおうちゃんを見るのも辛かった
でも、どちらの園でも
『来ちゃえば普通ですよ』
『園では癇癪を起こしたことないですよ』
そればっかり言われてました
療育園に通園することはおうちゃんにプラスになると思っている自分が間違ってるのか?
仕事をしないといけないから保育園にはどうしても行ってもらわないといけない状況だけどここまでして預けてる自分は間違えてるのか?
って真剣に悩んだし、どうしたらいいか分からなくて、通報や虐待を疑われて本当に1番悩んでた時期のその一言が私の中ではすごく悲しかったんですよね…
メンタルが弱っている時は特にそんな感じになってしまうことありますよね〜
母も人間だもの
保育園では今までも一部の先生が話を聞いてくれたりはしていたけど、特に困っていることの対応としてはこれといってなかったのですが、この4月からのおうちゃんの状況をみて、園でも出来ることを考えないといけないし、お家と園で共通認識を持って共通の対応ができるようにと先生方が動きだしてくださっていて…
本当に感謝の気持ちでいっぱいで、すごく気持ちが救われた感じがして辛い気持ちがちょっと楽になりました
今のおうちゃんの様子から今後のことを考えると集団療育は必要だなと感じるけど、今は生活の土台(家と保育園の生活)を作ることが大事だと考えています