皆さん、こんにちは。

 

本日は深夜勤初日(前)

 

昨日のクーラント交換時、

長時間しゃがむ→寝転ぶ→しゃがむ

動作を繰り返した結果、

朝から股関節周辺の筋肉痛(´・ω・`)

 

で、書き忘れましたが、

 

 

せっかくタンク降ろすんだから、

放置していたプラグも交換しよう(・∀・)

 

と思ったら、プラグレンチのサイズがまさかの14mm

 

16,18は持っていましたが、

あの車格で14mmだとは露ほどにも思わず。

 

作業後、即発注しておきましたが、

交換は春先くらいまで放置しそうな予感w

 

で、タフギアです。

 

 

前々回に記載しましたが、

 

 

やはり赤〇の箇所がスネに当たって痛いんです。

 

先週は仕事から帰宅後何度も履いて確認しましたが、

やはりクセが付けられる様な箇所では無さそうです。

 

裏面から確認すると、

 

 

 

左右共に内部のパッドが足りていない事が

視認出来ます。

 

 

縫い目の位置を見ながらしばし逡巡し、

 

 

やってやりました(`・ω・´)

 

 

パッドの素材は粘着材付きのスポンジだったので、

そのスポンジよりも飛び出しているレザー部分を、

ザックリとハサミでカット。

 

本当はフラットになるくらいまで切るつもりでしたが、

私はチキンなので、先ずは様子を見る事に。

 ※既に様子をみていない気がしなくもない

 

 

かなり前に買っていたレザー用の三角針と、

蝋引き糸が手元に有ったので、コレで縫っていきます。

 

 

右足側(画像では左)側から。

 

画像で見ると、まぁまぁカットしているのが分かるでしょうか?

 

 

左足側も作業終了。

 

こうして見ると、かなり雑な縫い目ですが、

ブーツインする様な物ではありませんしね。

 

試し履きの感じでは、かなり良くなった印象ですが、

なんなら、逆アールになるくらい大胆にカットすれば

もっと違和感は無くなりそうな・・・

 

まぁ、アップライトなバイクに乗る様になったら、

バッサリいくかもしれませんw

 

ではでは。