皆さん、こんにちは。

 

本日は準夜勤初日。

 

今朝の天候は曇り、涼しく走り易そうな気候ですが、

先週の疲れが抜けておらず、バイクの散歩は断念。

 

で、先日からハンドル交換を行い、

もう少し修正が必要(ブレーキ側はもう1回やり直しかも?)ですが、

流石に大幅な変更は無さそうですので、

主題となる「構造変更」の要否に関して見直す事に。

 

ネット上に転がっている情報としては、

以下の要項が有る様です。

 

①車体の長さ・幅・高さ
 車体の長さ3㎝以上、幅2㎝以上、高さ4㎝以上の変更

②車体の重量
 車体の重量50㎏以上の変更

③乗車定員

④最大積載量

⑤車体の形状

⑥原動機の変更

⑦燃料の種類

 

(例)

・ハンドルの交換で車体の長さ、幅、高さが変わった

・乗車定員を1人から二人乗りに変更した

・エンジンを載せ替えたため排気量が変わった

・マフラーの交換により車体の形状が変わった

 
私の場合、①の内「幅」と「高さ」だけが該当になりますので、
確認してみました。
 
あ、マフラーの事は気にしないで下さいwww
 
 
車検証の数値上は、幅:97㎝、高さ:129㎝
 
バイクの場合の「幅」とは、
 
『車体の幅が最も広い部分の長さ(ミラーは除く)』です。 「全高」とは『地面から車体の一番高いところまでの長さ(保安部品/ミラーは除く)
 
と定義されている様ですので、私の車輛の場合、
ブレーキ・クラッチレバー先端が幅の測定ヶ所に該当しそう。
 
以前「3㎝程広くなった」と記載しましたが、
ハンドルのグリップ部の径:1incから、
その他の箇所(見える範囲)の径1.25incの段差部分
そのギリギリまでマスターを寄せる事で、
ジャスト97㎝でしたので変更不要そう。
 
ハンドル位置が車体前方に移動し、
絞り角も緩やかになったので「広く感じた」事もあり、
心配していましたが杞憂だった様です。
 
そして高さですが、
ユーザー車検時に測定していたのはスクリーンでした。
 
 
ハンドル交換でマスターシリンダーの位置が高くなった為、
スクリーン高を超えたかも?と思っていましたが、
現状ポジションでのマスターの高さは127㎝と、
変更不要そうな事が判りました。
 
まぁ、必要だったとしても、
次回の車検時にノーマルに交換すれば良いだけですが。
 
ではでは。