ゆでると赤くなる魚介類の色素は
「アスタキサンチン」という抗酸化成分です
名前はギリシャ語で「Yellow Flower」
なのに赤色なんです
トマトや赤ピーマンと同じく
余分な活性酸素を除いて
動脈硬化予防
老化防止
発がん抑制 の効果があります
色素成分をより多く摂取するには
殻つきで食べることおススメ
エビフライの尾まで食べるのは
健康にいいってことですね
固いのが苦手な人は
桜えびがいいですね
紅さけ
いくら も
アスタキサンチンの成分を含む食品です
紅さけは
皮に近い部分にアスタキサンチンが多いので
皮ごと食べることがおススメ
アスタキサンチンは
ビタミンCと一緒にとると効力アップ
だから
紅さけにレモンが添えられているんですね
いくらは
コレステロールが多いので
食べ過ぎに注意ですよ(;^ω^A
アスタキサンチンの抗酸化力は
ビタミンEの1000倍
βカロテンの100倍
もあるんですって
赤の食品パワーってすごいですね