赤のイメージは
真っ赤な太陽 赤い炎 赤い血 地球のマグマ
赤い果実やお肉・・・etc
生命力のシンボル ですね

赤色は 身体的には脈拍や血圧を上げる

心理的には緊張したり 視線をひきつける

はたらきがあります
赤を選ぶ子どもの心理と性格傾向は
情熱的で やる気いっぱい
好奇心旺盛で 行動のエネルギーに満ち溢れています
なので
自己主張や欲求が強く
お友達のなかでもリーダー的存在です
赤を選ぶときは 自信や勇気をもって
スポーツに挑戦するといいですね
でも
お調子もの 思い上がりが強くなると
周りから浮いた存在になり
欲求不満や苛立ちを感じてしまいます
そんなときも
愛情を求めて赤を選びます
色は表裏一体で 反対の意味が存在します
近くにいるおとなが
どちらのサインか気づいてあげてね

落ち込んだとき 元気を出したいとき
暮らしのなかに赤を取り込めばいいですよ
