色おとこ

お色気

色ごと

なんて 人を表現するのに 色のついた言葉がありますね
なぜなんだろうと思っていた


赤・青・黄など
いろいろな色あいの性質を「色相」(しきそう)と呼びます
この「色相」を英語で「Hue」(ヒュー)
人間は英語で「Human」(ヒューマン)
な~るほど

ヒトと色の関係は 言葉にもつながりがあるんですね
ヒトそれぞれ 十人十色 なんていうのも
いろいろな色の性質と同じってことですね
ヒトは 色の組み合わせを楽しんでいるんだから
人間関係も楽しめますよね


それから ビタミンカラーってご存知ですか?
人間が必要とするビタミンに いろいろな種類があります
ビタミンC ビタミンDとか
ビタミンにも色がついているんです
食べるものに色がついているように






ヒトは食べものから栄養を得ているってことは
ヒトにとって 色は必需品ってことですね

太陽の光も 食べものも
ヒトと 深~い関係があるんですよ

そんな ヒトと色の関係を
紐解くグログを書いていきます
読者登録 よろしくお願いします
