今回は 子育て中のパパママは必見です


窮屈さんは ○を黒枠で囲んでしまいます
 

窮屈(きゅうくつ)って

・ゆとりがなく 自由に動きがとれないこと
思うようにふるまえず 気詰まりすること

誰しも きゅうくつな経験ってありますよね

子どもの頃 親や先生がうるさくって逃げ出したくなったり
仕事でも 自分の意見が通らず 押さえつけられたり

そんなことが 長く続くと
自分の殻に閉じこもってしまいたくなりますね

今回は ふたりの窮屈さんをご紹介します

最初の窮屈さんは 二十歳の女性です
明るくて行動的な方ですが
いつも目に見えないなにかに抑圧されています
小さい頃のしつけが厳しかったようですね
「こうあらねばならない」という枠のなかで
もがいているようです
そろそろタマゴの殻を破って 自由に振舞ってみましょう

色でこころがパッピーになるブログ-黒枠


ふたりめの窮屈さんも
やはり 厳しいしつけのなかで育ったようです
専門学生でもうすぐ社会人になるのですが
いつも親のように頼れる人を探しています
こころのなかの頼りなさをカバーするのに
ついついおしゃべりになりがちですね
そろそろ 親離れして飛び立ちましょう
黒枠と黄色


おなじ黒枠で囲っても 色や線の引き方で状況は違います
アドバイスも変ってきます

子育ての最終目的はご存知ですか?

こどもが自立することです。

窮屈さんは 親がひいたレールの上を歩いて
自立できずに悩んでいます

親離れ 子離れ
精神的自立 経済的自立

子育ての5ステップも ブログにアップしますね
お楽しみに