1月に生まれた3人目の子供が
先日入院した時の保育園の対応に
不信感があって、
おっさんに相談したく連絡しました。
私は病院で働いており、うちの通っている保育園は
院内にある事業所内保育園です。
6歳2歳0歳の子供がいて、上二人が保育園に通っており、
現在私は育児休暇中です
(来年5月まで)。
2歳の娘が保育園でRSに感染し
、0歳に感染して入院になりました。
私たちの住む地域も緊急事態宣言にはいり、
仕事お休みの日、
育児休暇の人は短縮保育で
15:30のお迎えとなりました。
そんな時に入院となり、
私は子供と付き添い入院で、
退院まで病院から出ることはできません。
付き添いの交代もできません。
夫も仕事があり、私の親もいますが仕事をしています。
なので、
退院するまでの間、
お迎えの時間を
夫の仕事の終わる時間まで
融通してくれないかと相談したところ、
園長の独断で無理とのお返事でした。
こちらとしては、
他の先生と相談してとか、運
営側の病院や保育事業の本部
(があるので)
そちらに報告して
検討してくれないかなと
思っていたのですが、
そのようなことはありませんでした。
私の言っている事が間違っているのか?
と思い、
父母会のLINEに
このような事があったのですが…
と報告しました。
するとみんなも、
コロナ禍なので
いつ自分の家でも同じ状況になるかわからないから、
相談に乗ってほしいかった、
それに困って相談を持ちかけたのだから
家族に寄り添って欲しかった
と言っていました。
そして、
病院の保育園の管轄を担う事務に
報告することになりました。
事務から園長に父母からの意見を伝えると、
園長からは
「○○さんの状況はわかりましたので、
お迎えの時間を対応します。
私は原則無理だと伝えただけで、
相談してくれたらのったのに。」
とのことでした。
その解答に腑に落ちませんでしたが、
幸い、入院期間中、
どうにか都合をつけ
15:30のお迎えにいっていたのですが、
そのような対応が決まってからも、
園長からの説明などはありませんでした。
他の家族でもこれから産休にはいるご家庭のお迎えのことで
園長と少し問題があったようで、
そのことも事務から園長に伝わったそうですが、
すると園長が
「育休中は善意で預かってるのに」
と言ってきた
そうなのです。
さすがに、その返答にえっ?と思い。
今までそんなこと言われたこともなく、
ここにきて善意で預かってるのだから
ごちゃごちゃ言うなみたいな言い分。
なにやら
育休中の保育の規定がないそうですが、
随分悪意あることを言うのだな、
と不信感でいっぱいになりました。
長々と書いてしまい、
わかりにくいと思いますが、
この園長の対応ってどうなのでしょう?
もう退院したんだから、ごちゃごちゃ言うなってかんじですか?
今度、園長から私に説明すると言っているそうですが、
育休中子供を預けられなくなっても困るし…
どうしたらいいのでしょうか?
ど~も~
でっかいおっさんです。
他の方が
預けているのであれば
育休中に預けれなくなる
こともないと思いますが
もう コト は
起こってしまっているので
このまま流されるままに
流されたらいいと思います。
残念ながら
こういう感じの園長って
結構います。
いや
ほんまに
変な園長
結構な数います。
なので
現場が落ち着いていたり
信頼できる先生たちなら
腹は立ちますが
気にしないでいい
と思います。
完
背が伸びないことを
気にしはじめている長男。
セノビーをやたら
所望してくる( ゚Д゚)
四字熟語を勉強してもらいたいけれど
面白い四字熟語の本って
どれ何だろう( ゚Д゚)
妻のブログはこちら
ミッフィーちゃんのインスタはこちら