本日もご訪問ありがとうございます。

 
 
北海道十勝の紅葉もそろそろ終わりに
近づいてきました。
だんだんと冬に近づいています。
 
 
さて、いきなりですが
卓上の「しょうゆ差し」使っていますか?
昔は必ずテーブルの上に置いてありましたよね。
しょうゆを足しすぎたりして・・・
注ぎ口が固まっていたりして・・・
~実家あるある( ;∀;)~
 
 
結婚してからというもの、
わが家は使っていませんでした。
料理に入れる時にしか使わないので、
「しょうゆ差し」は必要なかったのです。
 
 
 
主人には何度か「置いてほしい」と言われました。
でも、しょうゆをかけすぎるので無視!
何でもしょうゆを足すので無視!
 
 
しかし・・・
昨日しょうゆ差しが必要になりました。
なぜか・・・?
 
 
それは・・・。
 
 
主人の両親が関東から
北海道の我が家へ
遊びに来るからです!
 
 
特に濃い味好きのお義父さんには
しょうゆが必需品です(;^_^A
 
 

しょうゆ差しがない!

と気がついたのは昨日。

買いに行く??

・・・でも時間がない!

 

 

 

あわてて、近くのコンビニで買ったしょうゆ。

あ、そうか!

しょうゆ差し、いらないのね~!!

 

傾けてもどばーっと出てこないのね!

1滴、1滴・・・。

 
 
いやいやいや、前に使っていたし!
卓上タイプじゃなくて
普通の、ボトルタイプ・・・。
気がつくのが遅すぎる(笑)
 
 
無事昨日の夕食時、
このしょうゆ、使ってもらえました。
ご両親もこのタイプの減塩しょうゆを
使っているとのこと。
 
 
お義父さんも主人も・・・
濃い味好きなのね。
やっぱり親子だな、と実感。
 
 
買わないモノ その①
・・・「しょうゆ差し」でした。