縄跳びの事書き出したら、色々伝えたい事が盛りだくさんになり更新遅れました💦

 

受験対策で縄跳びのプライベートレッスンをしたわけですが、皆さん、縄跳びはどんな縄を使っていますか?

 

 

 

 

 

縄跳びが得意な子はどんな縄でも跳べるけど、苦手な子は少しでもその子が跳びやすい縄がいいですよね。

 

ビニールのもの、ビニールでも少し重みのあるもの、紐、紐に木のグリップがついてるもの。。。

色々あります。値段もピンキリ!

 

幼児におすすめしてるのは綿か麻の紐タイプ。

跳べるようになるまではグリップがない方が握りやすいと思います。

紐タイプでも新体操で使われているようなナイロンタイプは硬くて重たいので初心者には難しいと思われます。

逆にビニールのものは軽すぎてふわふわして回しにくいです。

最近はビニールタイプで重みがあって跳びやすいものも増えてる。

重みのあるビニールタイプは二重跳びとかするとすごい勢いでブンブンまわせるので小学生以上で二重跳びとかバンバン跳ぶ子にはオススメだけど、やっぱり幼児には向いてないかな。と。。。

 

縄跳びの持ち方がちゃんとわかって跳べるようになったら、グリップ付きの紐タイプが跳びやすくていいかと思います!

 

さてさて、プライベートレッスンでは

まずは握り方のチェックしました。

はじめて縄跳びする子は持ち方もわからない子多いんです。

正しい持ち方に持ち直しさせても、一度離すとまたわからなくなっちゃう💦

持ち方がわからない子には、私は「犬のお散歩」手法を使います。縄の先にぬいぐるみとかつけてあげると自然と縄跳びの持ち方になります。

 

 

 

 

片手ができたら両手で「二匹のお散歩」に。

 

 

 

 

両手で持てるようになったら、そのわんちゃんたちを踏まないように越える練習。

最初は片足ずつ。

 

縄をまたいで越える練習ができたら

グージャンプで越える練習。

 

幼児は効果音が大切。

グージャンプのタイミングに合わせて「ピョン!」と声をかけてあげる。

 

ピョンができたら縄を回す練習。

 

「縄を回して〜」なんて言ってもわからないもの。

ちょっと(かなり)オーバーに大きな声で「バンザーイ🙌」と言うと、

ピョンの後に後ろにいった縄が上にくる。

バンザーイが上手にできたら、「縄をさげる〜」とか「おろす〜」とか「下に〜」ではなく「手は前〜」と言ってあげた方が、縄がクシャッっとならず次跳びやすい。

これを繰り返していくと少しずつできるようになってくる。。。

 

とちょっと地道な作業。

「バンザーイピョン」

をリズム良くできるようにその子のペースにあわせてとにかく声をかけ続ける。

 

 

と、また話が脱線しましたが💦

 

今回教えた子はバンザーイの時に足も開いてしまって大の字になって縄に引っかかってしまうのと、縄を下ろす時に顔も下を向いてしまうもで、顔は前!自信マンマンのカッコいいバンザイのポーズの練習を何回もしました😆

 

跳べるようになりたい気持ちが強い子だったので一生懸命真似っこしてカッコイイポーズの練習頑張っていました👍

 

でもやっぱり跳び続けるのは集中力も切れちゃうし、そんなに楽しい事でもないので、嫌になる前に途中で綱引きをしたり、大縄風に大波小波など気分転換しながらレッスンしました。

 

レッスンが終わってサヨナラの後、帰りに、「バンザイのポーズは?」といきなり振ってみるとニコニコとグリコみたいなポーズをかっこよく見せてくれました!

何か一つでも持って帰ってくれたら嬉しいなーと改めて感じた日でした😊

 

ーーーーーー

※長文読んでくださりありがとうございました!!

 

 

ー--------------------

少人数制運動スクール

Dekid's Club (デキッズクラブ)
https://r.goope.jp/dekids-club

ー--------------------