いつも読んでくださって
ありがとうございます!
オスカルですピンク薔薇
結婚14年目 三児の母
家事負担はゼロ!
 
苦手なことをやめできた余裕で
夫と子どもたちと
人生を楽しんでいます!
 
パートナシップカウンセラーとして
女性のお悩みを解決する
お手伝いをしています。

 

 

土日は子どもたちと遊んだり、美味しいものを食べに行ったり、夫とおしゃべりしたりして、それはもうだらだらと、リラックスして過ごしました。

 

 

 

以前の私がフルタイムで勤めていて、それなりに家事をやっていたとき。

 

 

 

平日は平日で忙しいのに、休日も子どもたちの習いごとのサポートや、食料品の買い出しに行ったり、溜まった洗濯をやろうとしたりして、へっとへとのへっとへとでした。

 

 

 

職場の仲間に「毎日疲れるぅ〜!」と愚痴ると、「アナタそれは年だから!」とか言われたりして。

 

 

 

年が原因だとしたら、この疲労感はこれからずっと抜けないことになるし、子どもが巣立つまでこの忙しさも終わらないのかな?

 

いちど母親になったわたしは、自分の毎日をあきらめなきゃいけないのかな?

 

って、モヤモヤしたのを覚えています。

 

 

 

母親って、何でも屋すぎるし、家庭って何もかもが詰め込まれすぎだな〜って思っていました。

 

 

 

そんな世の中、おかしいと思います。

 

 

 

 

ですが。

 

今の家族が一緒にいられる時間は限られています。

 

 

 

誰かが配慮してくれて制度を整えてくれたり、疲れる仕事や家事を「やらなくて良いよ」と言ってくれるのを、待つわけにはいきません。

 

 

そんなの待ってたら、楽しめるはずの時間がどんどん過ぎてっちゃう。

 

 

疲れることは、自分から手放すしかありません。

 

 

 

 

何もかもを引き受け過ぎている日本のお母さんが、楽になるためにするべきことは、

 

 

早起きして家事をする時間を増やしたり

何かを身につけようとして勉強したり

片付けようとして収納用品を買ったり

収入を増やすために仕事を増やしたり

 

 

…することではないと思います。

 

 

 

何かを増やすよりも先にすることは、減らすことです。

 

 

 

疲れることを減らすんです。

 

疲れているときにこうしたいああしたいと考えることなんて、たかが知れてます。

 

何かを増やすことは、疲れることを減らしてから考えましょう。

 

 

 

ちなみに家事の負担を手放すときのポイントは、夫や子どもなど家族にお願いしてみても難しかったら、家から出すことが重要です。

 

 

負担をひとつの家庭の中でぐるぐる回していても、押し付け合いになったり、自分の元にまた戻ってきたりw、します。

 

だって疲れてるのは皆おなじですから。

 

 

 

家事の負担も、工数を減らしたり、そのものをやめたり、家事代行サービスにお願いしたりして、家から出すことが先です。

 

 

 

まずはとにかく手放す、「疲れることを家から出す」ことを心がけてみてくださいね〜!

 

 

 

 

近所をお散歩していたら、人気のお菓子屋さんでいつも売り切れているプリンに遭遇できました!家族分をすみやかに購入!

 

 

 

 

 

感想が質問があったらLINEから教えてもらえるととっても嬉しいです!

 

【公式LINE】

ピンクハートhttps://lin.ee/PWtSfxL

 

 

 

 

ピンク薔薇

 

こちらの記事も合わせてどうぞ。

 

 

 

 

 

【公式LINE】

ピンクハートhttps://lin.ee/PWtSfxL

カウンセリングのお問い合わせはLINEから「カウンセリング」と送ってくださいね。

自動でご案内が届きます。

 

【Instagram】

ピンクハート

 

ストーリーズで「今日のひとこと」を更新しています。

 

 

【無料音声】

ピンクハート溺愛妻オスカルのパートナーシップ塾

スタンドFMという無料音声で皆様から寄せられたお悩みにお答えしています。

だいたい3分でサクッと聞けますよ。

 

 

【メルマガ】

ピンクハートオスカルメルマガ (everafter-inc.com)

人気のパートナーシップQ&Aが全て読めるのはメルマガだけです!!!